物流部

2017年6月13日

公開日: 2017年6月13日

こんにちは

 

中央商品センター物流部の玉川です

私は趣味でボクシングをしております

先日、所属するジムから試合に出場しました

当日は朝の8時15分にジムに集合だったのですが、

私は張り切りすぎて7時半にジムについてしまいました

 

8時15分に全員が集まり、会場へ

そして12時に試合開始

どの試合も白熱しており場内が盛り上がっていました

そして、いよいよ私に出番が回ってきました

写真1(玉川さん)

写真2(玉川さん)

3ラウンドを戦い抜き結果は・・・

写真3(玉川さん)

判定勝ちをすることができました

 

何か目標を掲げ、結果を出すことは自分自身の成長、自信につながると思います。

これからもボクシングはもちろん仕事でも目標を掲げ、

より良い仕事ができるよう日々の業務に励んでいきたいと思います

 

最後に当日写真を撮ってくださった眞柴主任ありがとうございました

公開日: 2017年6月13日

こんにちは 商品部の上見です

 

先日、ポルトガルのタオルメーカーとの商談がありました

毎回、いくつもの大きなスーツケースにサンプルをたくさん入れて来日されるので、

とっても重くて大変そうなのですが、その中に忘れずに、私たち担当者へのプレゼントを

持ってきてくださいます

 

私が担当しているヨーロッパの工場の方々に共通して言えることは、

いつもビジネスだけでなく、パートナー・フレンド としての一面も忘れないことです

商談ではもちろんビジネスライクですが、それ以外の時間では家族の写真を見せて下さったり

プライベートなお話もよくします

商談前に必ずこのプレゼント交換タイムがあるので、なんとも和やかなムードになるのですが、

いつも素敵なポルトガル土産ばかりなので、ご紹介したいと思います

 

まずは、ポルトガルと言えば有名なこの鶏のモチーフ

調べてみますと、『ガロ』というそうで、意味は雄鶏

諸説あるようですが、無実の少年が処刑されそうになった時に、

丸焼きになっている雄鶏が鳴けば、処刑を免除してやろう!と言われたそう。

丸焼きの雄鶏が鳴くはずがないとみんな笑いましたが、聖母マリアの奇跡で

この雄鶏が鳴き、少年は処刑されずにすんだとか

それから『奇跡を呼ぶ鶏』としてポルトガルの方々に認識されています

 

まずは、そんなガロのラッピングされた石鹸

石鹸はポルトガルで有名なお土産の一つとってもいい香りです

DSC_0242

 

かわいい缶に入ったキャンディーとおしゃれなチョコレート

捨てられませんね~

DSC_0244

 

最後は、ポルトガルのリスボン名産のさくらんぼを使ったお酒

『ジンジーニャ』

DSC_0246

これをこのチョコレートでできたカップに入れて飲み、さいごの一口で、

チョコカップごと食べると最高においしいそうです

たのしみ~

 

メールでは毎日連絡を取っていても、実際に会えるのは、年に数回。

その数回に自分が相手にできることを、このプレゼントを見て改めて考えなおしました。

お互いの顔を見て話せるこの貴重な時間をもっと大切に・・・・。

この気持ちを忘れず、自分も担当工場の皆さんとの距離をもっと

縮めて、商談を有意義なものに、そしてパートナー・フレンドとして認めて

もらえるような人になりたいと思います

 

 

 

公開日: 2017年6月13日

こんにちは、本社 経理の森です

毎回楽しみにしているクッキング教室に行って来ました

今月は、「Salzstangen(塩パン)」を作りました。

オーストリア発祥のパンで、ザルツは「塩」

シュタンゲンは「棒」という意味のバターロールを細長くしたような形のパンです。

日本の塩パンは愛媛発祥で醗酵バターを詰めて焼き上げているそうです

今回は少し難しい成形でしたが、上手く出来たことにすごく感動しました。
画像①

パンを焼いている間にランチのお惣菜プレートを作りました
画像②

「今回のお惣菜プレート」
◎アボガドきゅうりトースト〜トリュフ塩〜
◎レモンとローズマリーのフライドチキン
◎セロリと新玉ねぎのポタージュ
◎セルバチコのサラダ&トマト

きゅうりは、シャキシャキして、アボガドはオリーブオイルとトリュフ塩で

コクをまして美味しかったです

レモンとローズマリーのフライドチキンは、

鳥の皮がパリパリして中はすごくジューシーで最高でした

ポタージュはセロリは苦くなくまろやかで、おかわりしたくなるくらい美味しかったです。

 

次回のレッスンは、ブルーベリーとクリームチーズのパンです

ブルーベリーをふんだんに使った爽やかなパンがどんな感じ出来上がるか楽しみです

 

私にとって、お休みの日のお料理教室は、平日の仕事を頑張る活力になっています

みなさんも、なにか楽しいと思える趣味を見つけてくださいね~

 

 

このページのトップへ