健康経営宣言
当社では2021年に健康経営宣言を掲げ、2022年に健康経営優良法人(大規模法人部門)に認定されました。
各拠点ごとで複数チームを作り心身の健康のために取り組みに力を注ぎ、また、喫煙者を対象とした講習会を実施致しました。
どんなにシステムや仕組みが進化しても「事業は人なり」という企業精神を持ち、社員が健康でこれからも共に働くことができるような健康づくりを推進いたします。
当社では2021年に健康経営宣言を掲げ、2022年に健康経営優良法人(大規模法人部門)に認定されました。
各拠点ごとで複数チームを作り心身の健康のために取り組みに力を注ぎ、また、喫煙者を対象とした講習会を実施致しました。
どんなにシステムや仕組みが進化しても「事業は人なり」という企業精神を持ち、社員が健康でこれからも共に働くことができるような健康づくりを推進いたします。
目標
現在の定期健康診断の
受診率100%を維持します。定期健康診断後の
二次健康の受診率向上を目指します。産業医の方と協力し従業員全体が指導を受け一人一人の健康への意識向上に繋げます。
主な取り組み
- 二次健康受診の
強化 - 健康診断の結果に応じて再検査が必要な場合、受けて頂けるようサポートします。
- 各拠点の
昼食補助 - 各拠点(東京店を除く)では昼食の補助がございます。
毎日栄養満点なお弁当を召し上がっていただけます。
- 特定保健指導の
推進強化 - 定期的にストレスチェックを実施し、社員の精神面もサポートします。
- オフィス
おかんの設置 - 24時間利用可能な置き型社食を設置しています。
1品100円で栄養満点な商品を購入いただけます。
- 産業医との
連携強化 - 定期的な産業医の方からの通信を、
社内全体で共有できるようにしています。
- 職場活性化
- クラブ活動やアドプト活動費用を補助し
社員全員のコミュニケーションを活性化しております。
- 予防接種の
費用補助 - インフルエンザの予防接種を
無償で受けていただくことができます。
(社員に限らず派遣、社員・パートの方も)
- 毎日ラジオ
体操の実施 - 毎朝、朝礼前にラジオ体操を実施しています。
デスク仕事や出荷業務をする前に、
しっかりと伸ばしてリフレッシュします。
- 全拠点
屋内禁煙 - 喫煙所は全拠点屋外に設置しています。
喫煙者、非喫煙者ともに過ごしやすい環境作りに
努めています。
- 健康ポイント
プログラム実施 - 専用のアプリやシートを用いて
社員全員がゲーム感覚で健康を意識しています。



HKPP~HAYASHI健康ポイントプログラム~
社員の全員が協力し、和気藹々の中、切磋琢磨して目標にチャレンジしながら健康を目指そうという林株式会社独自のプログラムです。
本社、東京店、中央商品センター、三田商品センターの中でおおよそ10名単位のグループ(チーム対抗)に分かれて健康優良争奪戦を行っています。
個人の心技体を中心とした心身の健康の改善を図る「健康改善コース」と各々のウィークポイントについて徹底した改善を図る「生活習慣チャレンジコース」からそれぞれの項目を日々達成することで、一歩ずつ健康に向かって努力ができるのと同時に達成するとポイントが付与されますので、最終その獲得ポイントが高いチームの勝利になります。
ゲーム感覚で生活改善を行い、健康を目指すことができると共に社員同士の仲を深めることを目的にしております。
また、こちらでは大同生命様の「KENCO SUPPORT PROGRAM」を活用させていただいております。
各々の携帯が万歩計の役割を果たしておりますので常にこちらのアプリを用いて自分の健康状況を知ることが出来ます。
毎月HKPP通信という社内報から、HKPPに関する情報の発信や各拠点のチーム状況が把握できるようにしております。
※下記イメージ
ワークライフバランス
当社では社員により安心して長く働いていただくためにも、
ワークライフバランスを推進しています。
働くときは懸命に働く。
休むときはしっかりと休む。
そして遊ぶときは全力で遊ぶ!それが林で多くの方が活躍してくださっている秘訣だと考えています。
林が進めるワークライフバランス
プレミアムフライデー
年に6回ほど月初にプレミアムフライデーを導入
通常18時までの就業時間を15時までにすることで社員のプライベート充実に貢献します。リフレッシュデー
仕事後は好きな時間を過ごしてリフレッシュしようと毎日定時退社を目指して効率よく働くことを心がけています。
ライトダウンデー
7月7日は、クールアースデー。
みんなが地球を思い、家庭や職場におけるエコな取組を推進する日です。
この考えに賛同し、当社ではある一定の日に全事業の電気を20時に消灯致します。
環境への配慮と同時に、社員のワークライフバランスも図っております。