嬉器 – キキ –
公開日: 2020年6月22日
日本の伝統工芸をモチーフにした
タオルを作りたい。
それも奇抜なものではなく、
普段の生活になじむような
自然で優しいタオルが良い。
そんな想いを発端に、
色々な意見を交わし、
たどり着いたのが焼き物の「器」でした。
その名も 嬉器(キキ)。
パイルはアイボリーのみにし、
柄を表現する部分のヨコ糸にだけ
複数の色を組み合わせて、
優しい雰囲気に仕上げました![]()
手に取った感触は、
見た目通りの柔らかさ。
ヘムにもパイルがあるので、
端まで使っていただけます。
ブルー 「蛸唐草(たこからくさ)」
唐草模様は、どこまでも伸びていくつる草が
生命力の象徴として捉えられ、
繁栄や長寿を意味する縁起の良い模様です![]()
ピンク 「桜」
桜は一斉に咲き誇るその姿から、
繁盛や豊かさの意味が込められることも
あるのだとか![]()
黄色 「菊」
桜と共に、日本の国花と言われている菊。
花言葉は「高貴」「高尚」など
気品に満ちています。
「菊を生けると良い子に育つ」と言われ、
端午の節句や七五三など季節の折々に
親しまれてきました。
こんなことわざがあるくらい、
縁起の良いお花です![]()
紫 「七宝つなぎ」
途切れることのない輪の連続から、
円満や繁盛が続いていくことが
連想される、素敵な模様です![]()
ほんのり柔らかい印象の中に
縁起物があしらわれた「嬉器」、
ご家庭にいかがでしょうか?![]()
![]()









