お洒落ポイントあふれる!DAライフ・DAカラー
公開日: 2022年1月21日
今回ご紹介させて頂くタオルは
「DAライフ」と「DAカラー」という商品です![]()
商品名のDAとは・・・デニムアートの略字で
今回紹介させて頂く2つの商品は
デニムのようなお洒落なタオルとなっています![]()
![]()
左下のロゴが印象的な赤色のタオルが「DAライフ」で
右上のネイビーとブルーのタオルが「DAカラー」です![]()
サイズ展開は、
①バスタオル②フェイスタオル③ウォッシュタオルの
3サイズとなっています![]()
パッと見た時の目を引くタオルデザインが印象的な商品ですが
実は細部にまでお洒落ポイントが隠されています!![]()
まずはタオルに使われている糸です![]()
「DAカラー」の色糸をよく見てみると、
1本の糸の中に2色違う糸が撚り合わされているのが分かります![]()
違う色の糸が撚り合わされている「杢糸」を使用することで
この絶妙な色合いが表現されています![]()
![]()
また、DAカラーの縫製糸にもご注目ください![]()
あえてタオルの色とは違う、目立つ色の縫製糸を使うことで
デニムの雰囲気を出しています![]()
糸を変えるだけで、こんなにも雰囲気が変わるんです![]()
![]()
「DAライフ」では、ネイビーと赤色のはっきりとした色糸を使い
見事なロゴのデザインが表現されています![]()
![]()
ただ、反対色の色糸を使ってタオルを作ると
表に出したい色(パイル糸)とは違う
反対色の生地部分の色糸(地経糸)が透けて見えてしまうことが多く
かなり気を付けながら作らなければなりません![]()
そこで、「DAライフ」のパイル糸には双糸ではなく
単糸を使用しパイル長を少しでも長くすることで
パイルが寝て、生地部分の色(地経糸)が見えにくくなっています![]()
さらにタオルだけではなく下げ札と呼ばれる資材にもこだわられています!
左側の「DAライフ」にはクラフト紙を使用しており
商品の雰囲気にあったビンテージ風資材でお洒落度がUPしています![]()
そして右側の「DAカラー」には
落ち着いたタオルの色味に合わせた
マットな質感の下げ札を付けており
シンプルな資材で統一感が増しています![]()
小さなところまでこだわられており
担当されたデザインさんや営業さん、工場担当者さんの
熱い思いが伝わってくる・・・そんなタオルです![]()
デザイン性だけではなく、
普段使いもしやすいタオルとなっておりますので
「新しいタオルを買おうかな」
と思われていた方にもピッタリなタオルとなっております![]()
![]()
この細部までこだわって作られた「DAライフ」「DAカラー」
一度使ってみませんか??![]()











