こだわりと技巧がつまった”ザッツ”!
公開日: 2023年12月04日
今回ご紹介するタオルは、
アメカジ・ヴィンテージスタイルを
タオルに落とし込んだ「ザッツシリーズ」です![]()
![]()
サイズ展開は、
フェイスタオル/ウォッシュタオルの
2サイズとなっております。
左から
●ザッツ ビリヤード
●ザッツ ビークル
●ザッツ デトロイト
●ザッツ ロード
ウォッシュタオルにはループがついていて、
引っかけて使用できます![]()
初めてこのシリーズを見たとき、
「すごい
デザインへのこだわりと、
職人さんの技術がとんでもなくつまっている
」
と思いました![]()
![]()
表面にパイルが出ないようにして、
地組織(タテ糸とヨコ糸)を見せることを
「落とし」というのですが、
キレイに落とすのは難しいものです。
このザッツシリーズにはその「落とし」が
ふんだんに使われています![]()
このパイルは落とす、このパイルは落とさない・・
と一つずつ設定していきます。
ザッツ ビリヤードでは
平面のタオルに描かれた文字を立体的に見せるため、
文字の陰になる部分を「落とし」ています![]()
陰になる部分の幅はバラバラ。
なんとまぁ細かい![]()
そして驚いたのが、ビリヤードのキュー。
一部分を「落とし」てキューらしさを表しています。
芸が細かい![]()
そして、さらにビックリしたのが
ザッツ ビークルのフェイスタオル。
お気づきでしょうか?
ヨコ糸の色を変えることで、
車のヘッドライトを表現しているんです![]()
ただ普通に「落とす」だけだと
ヘッドライトの色は黄色になります。
ヨコ糸の色を変えることで、水色にしています。
こちらも企画者のこだわりが感じられますね![]()
さて、仕様のすごさをご紹介してきましたが
タオルは使ってなんぼですよね。
このタオルは、通常より太めの糸が使われています![]()
実際に使ってみると、
やわらかい手触りがたまりませんでした。
しっかりとした拭き心地で大満足![]()
![]()
洗濯して干すときや
使うためにタオルバーにかけているとき
ポップなデザインのタオルがあると心が躍ります![]()
こだわりと技巧のつまったザッツシリーズ、
ぜひ使ってみていただきたいです![]()










