中央商品センター物流部 真柄です![]()
前回、お花が咲いたところまでお伝えしていましたコットンですが、
ついにっ!ついにっ!
実がはじけました~![]()
![]()
![]()
ぱっと見ると、まだこんな感じでわかりづらいのですが、

間をよ~~~くのぞいてみると~![]()
![]()
![]()

しっかりはじけていました~![]()
![]()
![]()
カラードコットンもこの通り![]()

まだまだはじけていない実もたくさんあるので、皆さんお時間ある時に
一度フラワーロードに来てくださいね![]()
次回は、ついに種植えをしたみんなで収穫したいとおもいます![]()
どれだけ収穫できるかお楽しみに![]()
![]()

中央商品センター物流部 真柄です![]()
前回、お花が咲いたところまでお伝えしていましたコットンですが、
ついにっ!ついにっ!
実がはじけました~![]()
![]()
![]()
ぱっと見ると、まだこんな感じでわかりづらいのですが、

間をよ~~~くのぞいてみると~![]()
![]()
![]()

しっかりはじけていました~![]()
![]()
![]()
カラードコットンもこの通り![]()

まだまだはじけていない実もたくさんあるので、皆さんお時間ある時に
一度フラワーロードに来てくださいね![]()
次回は、ついに種植えをしたみんなで収穫したいとおもいます![]()
どれだけ収穫できるかお楽しみに![]()
![]()

こんにちは![]()
東京店のブログ(タオル活用術☆)でも紹介されていた、ポルトファブリック&チェック。
鮮やかな色合い、程良い薄さ、そしてこのBIGサイズ。
私も活用術を考えてみました![]()
広げてかけるだけ、の簡単活用♪

はい。本当に、広げてかけて完成です。
色合いがとてもキレイで、真っ白なソファが一気にカラフルオシャレに変身![]()
まるでラグのようなこのタオル。
ぜひ一枚いかがでしょうか![]()

林株式会社の最大の強みは、タオル業界1位の在庫保有量![]()
それを支えるのは、林株式会社中央商品センターにある、
当社オリジナルの自動倉庫設備です
(TOYOTA製です
)
これをみて驚かない人はいないほど、実物は、迫力満タン![]()

この黄色の箱(バケット)が約2万ケース収納できるようになっています![]()
(バケットにはフェイスタオルだと200枚ほど入ります!)
倉庫の奥行きはなんと!!約100メートル![]()
(この黄色い箱が奥に向かって119個並んでいます
)

先のほうは全く見えません![]()
![]()
![]()
この間をバーが通って、指定の箱を出したりしまったりする機械です。
全自動なので、コンピューターに必要な商品の入っているバケットの番号を
打ち込めば、このように真ん中のバーが動き、指定のバケットを抜き出して、
手前に戻ってきます![]()
そのままレーンに乗ってピッキング場所まで自動ででてくるので、
必要枚数だけ抜き取って、また倉庫へ戻すだけ![]()
ほしい商品がほしいだけすぐ手元に届きます。
だ・か・ら・
受注をいただけば、最短3時間で出荷が可能なんですね![]()
もちろん商品を出してから加工や箱詰め・伝票処理も必要なので、
毎回3時間というわけにはいきませんが、
状況によってはそれを可能にする設備は整っているということですね![]()
しかし、私たちはこれで満足はしていません。
少しでも多くのお客様の様々なご要望にお応えできるように、現在も
林株式会社の物流システムは進化を続けています![]()

今回、年齢非公開を絶対条件に、バースデーインタビューに登場してくださったのは、
林のビックネームのおひとり、永遠の29歳、森次長。
女性初の次長就任を達成し、林株式会社営業部の第一線で走り続ける森次長の素顔に迫ってみました![]()
年齢は定かではありませんので時代はわかりませんが・・・![]()
学生生活はとにかくバブリーな時代![]()
![]()
![]()
就職活動も完全な売り手市場で、何社からも内定をいただいた上に、
ディナーやテーマパークへの招待など企業も学生の囲い込みにバブリーなお金を使っていたそうです![]()
そんな中、某大手食品会社に就職。
現在のように大手GMSの営業担当をされていましたが、現在の旦那様に出会い社内結婚。
旦那様の大阪転勤を機に、退社され、大阪に引っ越しされました。
大阪での転職活動の中、森次長がキーにしていたのは、前職の様に、人の生活に密着した商品を取り扱うこと。
その中で大手ホームケア製品メーカーと林株式会社の内定をもらったようですが、
何か新しいことができそう!と林株式会社を選ばれたそうです
(人生の転機ですね!)
入社してからは、約3年間商品部で、インド・インドネシアの仕入れを担当。
まだまだ女性の仕事が認められていない時代。
毎朝、上司はもちろん、自分より年下の男性社員のお茶くみや、机拭きもしていたそうです![]()
そんな中でも実力を認められ、社内初の女性で単身海外出張も経験されました![]()
その後、またご主人の東京転勤に合わせて、自身も東京店に異動し、営業をされるようになりました。
ご本人曰く、森次長の営業の強みは “スマイル営業”![]()
![]()
![]()
『私は女優』と思えば、笑顔なんてお手の物
とのこと。
社内では笑顔を見せず、周りに厳しい内弁慶。
外では女優スマイル。
これが営業 森次長のスタイルです。
お客様には、時間を作ってもらっている。その時間自分に会ってちょっと楽しかったな
と
思ってほしいとのこと。
だからスマイルが大切なのですね![]()
そんな営業人生の中で、一番印象に残っている仕事は、SPA事業※。
(※SPAとはSpecialty store retailer of Private label apparelの略で製造小売とも言います。
企画から製造、小売までを一貫して行うアパレルのビジネスモデルを指します。)
時代は、SPA全盛期。
林株式会社も例外ではなく、自社のタオルショップオープンに向けてプロジェクトチームも結成し、
森次長もその一員となりました。
結果的にタオルショップオープンはしませんでしたが、それまでのバイヤー相手の営業ではなく、
消費者に直接働きかけなければいけないこのプロジェクトのおかげで、新たな視点を持つことができたそうです。
その時誕生したのが『EVERMORE』というネーミング。
もともとはこのショップの名前になる予定だったそうです![]()
(初代エバモアカラーもこのとき誕生!)
そんなバリバリの営業人生を走ってきた森次長が今思うのは、東京店の事。
若い人が増え、とてもみなさんまじめで、素直で頑張っているのですが、枠の中におさまりすぎ!?とのこと。
もっとガツガツ!突飛な意見を言えるような人が出てきてほしいし、
そんな環境を作っていきたいと意気込みを教えてくださいました![]()
働きづめの女優のリフレッシュ方法は、年1回のご主人との海外旅行。(女優っぽい♡♡♡)
海外旅行は延べ30回を超え、訪れた国の数はなんと23か国!!
世界情勢を見ながら毎年行き先を決めるようですが、
SARSがはやったあの年も、唯一渡航制限のなかったドバイへ旅行されたそうです![]()
旅行先では、世界遺産を中心とした遺跡めぐりなどを楽しまれるそうです ♡素敵♡
結婚前は駅で待ち伏せされるなどストーカーまがいだった!と言いながらも、
お忙しい森次長を優しく・しっかりサポートしてくださる旦那様との生活を本当に楽しまれている様子![]()
(森次長もたまに家事されるそうですよ!アクアパッツァが得意料理★)
誕生日の今日、バースデーカードをみた森次長が少しショックを受けたのは、
“いつもおきれいですね”が減って
、“お体に気をつけてくださいね”のメッセージが増えたこと
!!!
今年はもっと美貌を磨いていきたい
との女優コメントを頂きました。
社内では内弁慶で怖い?厳しい?印象の森次長ですが、
今日も後輩から猫ポーチやお菓子をもらったり(お写真で持ってるもの)、
インタビュー中も後輩が自然と集まってきたり・・・![]()
厳しい中にも愛情があるから、いろんな人が森次長を慕っているのだとよくわかりました。
これからもその美しい美貌と、厳しさを持ち合わせた女子社員憧れの存在
であり続けてください。
きっと森次長が切り開いてくださった道を、どんどん若い世代が追いかけていくと思います![]()
お誕生日本当におめでとうございました![]()
![]()
![]()

中央商品センター 第二営業部 デザイン室 加賀田です。
早くも8月が終わろうとしていますが、まだまだ暑い日が続いていますね!![]()
熱中症など体調管理には気を付けたいところです。
さて、夏は旅行やレジャーやスポーツ観戦等々、外でタオルを使うことが多い季節です![]()
そんな中で私がついついやってしまうことは、
首にタオルを巻いている方を見かけると
「どんな柄のタオルだろう?」 と思わず見てしまうことです。
(あまりじろじろ見ては失礼なので、チラッと
……笑)
たまに自分がデザインに関わったタオルを使って下さっている方を見かけることもあり、
「こんなところにもうちの商品を使って下さっている方が!」
と内心とてもうれしく思っています。
なかなか無いことではありますが、
自分の仕事が形になっていると感じられて
仕事のやりがいが感じられる貴重な機会です。
普段デスクで仕事をしているときはお客様の姿は見えませんが、
常に使って下さる方のことを意識して仕事をしていきたいな、と改めて思いました。
社員のみんなは、一生懸命頑張って成果を上げれば、決算賞与や社員旅行が待っています。
だから何かパートさんたちにも日頃のお礼ができるイベントが開催できないものか
何年も前からの課題で、答えが出ないままになっていました。
費用の問題ではなく、私がもっとも重要だと思っていたポイントはただ一つ。
社員ひとりひとりの感謝の気持ちを直接パートさんに伝えることが出来るのかどうか
そういう意味では今回の猪名川花火大会を利用しての慰労会は大成功だったと思います。
たくさんの社員が参加して、すべての催しが手作り感満載で
ひとつ参加して頂く度に、いつもありがとうございます!と声をかけることが出来ました。
相手の方に笑顔になって頂くには、どんなに暑くてもこちらが笑顔で声をかけなければいけないということを
実感できたことがとても大きな収穫だったと思います。
一生懸命頑張ったその達成感とともに見れた花火は、まさしくプレゼント。
社員みんなが笑顔になった瞬間でした。

当社は国際的な環境規格ISO14001※を取得しています![]()
それに基づき、当社では様々な環境活動を行っています![]()
今回は林株式会社の企業としての環境活動をご紹介したいと思います![]()
※PDCAサイクルと呼ばれ、(1)方針・計画(Plan)、(2)実施(Do)、(3)点検(Check)、(4)是正・見直し(Act)
というプロセスを繰り返すことにより、環境マネジメントのレベルを継続的に改善していこうというもの
まずは、環境活動のベースとなる環境方針![]()
独自の環境方針を全事業所に掲げ、朝礼で唱和することで、意識を高めています。

この環境方針に基づいて様々な活動が行われています。
1.ゴミの分別

今までもゴミの分別は行っていたのですが、ゴミ箱も古くなっていたので、
昨年思い切って新調しました![]()
その際に、ゴミ箱の表記も全事業所で統一! 見やすく、分別の間違いもなくなったと好評です![]()
再生できるものと廃棄物の分別は環境活動の基本中の基本ですね![]()
2.太陽光発電 (2008年より)

中央商品センターの屋上には560枚もの太陽光パネルが設置されています![]()
![]()
消費電力の、20%(年間110,000kwh)(はこの太陽光で補っています。

事務所には、このようなディスプレイがあり24時間発電状況を確認することができます![]()
3.オーガニックコットン商品の継続的な生産
オーガニッココットンとは、
3年以上化学薬剤を使わない畑で、一切の農薬や化学肥料を使用しないで栽培された綿花のことです。
下記のようにオーガニックコットンの商品を作ることで、無農薬の農地が増えるだけではなく、
その農薬によって健康被害を受けていた綿花農家の方々の生活環境改善にもつながります。

林株式会社では、綿花の最大生産国であるインドの工場と契約し、大量に仕入れることで、
価格をおさえたオーガニックコットン商品を継続的に生産することができています![]()
ここでご紹介した活動は、ほんの一部分ですが、今後も企業の社会的責任として、
環境に配慮した活動を行っていきたいと思います![]()
みなさん、9月19日の敬老の日のご準備は大丈夫でしょうか?![]()
![]()
まだ時間があるから大丈夫
と思っていたら・・・・
というのがありがちですよね![]()
私はタオル屋さん勤務なので、祖父母にタオルをあげることも多いのですが、
普通ではあまり選びませんよね![]()
しかしタオルって、もらって困らないギフトNO.1![]()
お花やスィーツなどのギフトに1枚・2枚プラスするだけでずっと使ってもらえる
思い出のあるギフトになるのではないでしょうか?![]()
おすすめ1つ目は、今治ホワイトシェル![]()

祖父母世代に人気で認知度も高い今治タオルはいまやギフトの定番です![]()

もちろん今治タオルのタグ付き![]()
柄も和風のシェル柄でおうちにもなじみやすく、色味も落ち着いた白とベージュの2色展開![]()
今治タオルの最大の特徴である吸水性の良さはもちろん、肌触りは柔らかで拭き心地はしっかり
という日本のタオルの良さをつめこんだ商品です。
きっとおじいちゃんおばあちゃんも使ってみたくなる1枚です![]()
おすすめ2つ目は、メリーローズ![]()

おしゃれなおばあちゃんにはこれで決まり![]()
日本のタオルにはない、豊かな色彩感とデザインにはポルトガルのデザイナーのこだわりがいっぱい![]()
まさに ″エレガント″ を形にしたようなタオルです![]()
おトイレの手拭きタオルなど、見て愉しむことができる場所に置くのがポイントですね![]()
3つ目は、永遠の定番商品 昔ながらの白タオル

商品紹介でもご紹介しましたが、まさに、祖父母世代をターゲットにした商品。
昔使っていた、薄くて・軽くて・絞りやすい真っ白の浴用タオル。
それが昔ながらの白いタオルです![]()
本当はこんなのがずっとほしかった
と喜んでいただけること間違いなしです![]()
いかがでしたでしょうか?![]()
本当にたくさんのタオルがありますので、日頃の感謝をこめて、
ぜひおじいちゃんおばあちゃんにぴったりな商品を選んでみてくださいね![]()
商品選びはこちらから♪ ラッピング対応もしていますのでぜひご覧ください![]()
商品部の池田です。
暑い夏が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
夏といえば、高校野球
甲子園まで観戦に行ってきました![]()
屋根のない、外野席での観戦に毎年必ず持っていくアイテム。
それは当社の”フード付きタオル”です![]()
本当に優秀なこのタオル、夏がくるたびに大活躍です![]()

気分や服装によって変えたいので、色違いで2枚揃えています。

ずっと座って観戦していると、太陽がどんどん移動して日の当たるところが変わっていきます。
日焼けしたくない私にとってはこれがなかなか厄介なのですが…
フード付きタオルがあれば、気になる首の後ろから肩・顔まわりまでバッチリです![]()
紫外線対策にぜひ一枚、いかがでしょう?![]()
今年は決勝戦が日曜日だったので、ばっちり見てきました![]()

試合開始は14時からでしたが、早朝から並んでいたので最後の方は少しバテ気味に…![]()
まだまだ続きそうな夏の暑さに負けないよう、
水分補給&栄養チャージ、しっかりしていきましょう![]()
お久しぶりです![]()
物流部の為実です
辰己です![]()
6月末に中央商品センターでは、「改善要望アンケート」を実施しました![]()
社員だけではなく、日頃から現場で頑張ってくださっている派遣さん・パートさんにも
会社内で改善してほしい点などを答えて頂きました![]()
アンケート結果を見てみると、多くの意見や提案が出てきたので、
私たちは早速改善に取りかかっています![]()
![]()
![]()
今日はその中の一つで新しく入った派遣さんからの意見を紹介します!!
問題点:出荷場には大まかな量販店名しか看板に掛けられていないので、
出荷応援や加工応援で、明記されていない得意先の出荷場に行くように指示されると、
どこに行けば良いのかがわからない。看板がない出荷場もある。
反省点:社員は得意先と出荷担当者を覚えているため問題がなかった。
新入社員や新しく入ってきた派遣さんのことを考えていなかった。
改善点:物流担当者の名前が明記された看板に変更しました!
(一人の物流社員が何社も担当しているので、全ての得意先名を明記することは難しいため)
改善前の状況↓↓
(得意先様の名前なのでモザイクで失礼します。)
このように改善されました![]()
(↑↑写真をクリックしてみてね!↑↑)
これで新しく入社された方々に、不便な思いをさせることが減りました!
○○さんの現場に応援にはいって~! といわれたらすぐわかりますね![]()
この他にも貴重な意見が出てきましたので、少しずつ改善していきたいと思います![]()
また改善出来次第、お知らせします![]()
![]()