
今回のバースデーインタビューは、渡辺繁宏さん。
穏やかで優しい
イメージの渡辺さんですが、あまり多くは語らない?ためか謎が多い…
と
思っている方も多いのでは
同じ苗字で高校の同級生の情報も交えつつ渡辺さんの素顔に迫りました

算数や生物が好きだったという渡辺少年。
当時、セキセイインコ
を飼われていて、なんと卵から育てていたそう
白(アルビノ)や黄色(ルチノー)…セキセイインコは同じ番でも子供は様々な色になるらしく
生まれてくるまで分からないのが魅力だったそうです。
生物に興味を持った渡辺青年はそのまま酪農学部へ進学…
そうなんです。
渡辺さんは林株式会社では希少な理系男子
だったんです。
大学時代は地元川西から遠く離れた地 北海道
でのびのびと過ごしたそうで
授業中には窓から見える山を眺め、雪が降れば、「よし、スキーへ行こう
」と
授業を投げ出し、スキーを楽しむこともあったそうです。
笑
(北海道だからできたことですよね!!
笑)
大学卒業後は林株式会社とは別の会社に一度就職されます。
ところが、4年経った頃、「地元川西に戻りたいなぁ…
」という気持ちが芽生え、
林株式会社の採用試験を受けられました。
(ちょうど川西に中央商品センターが出来た時期だったそうです
)
渡辺さんは採用試験に見事合格
林株式会社に中途採用で入社されました

入社30年目、物流部一筋のベテラン
最初は本社営業関連の出荷業務をされていたそうです。
その後は東京の量販店様や一般加工、そして自動倉庫などを担当され
現在は箕面の量販店様の出荷業務を担当されています。
自動倉庫の担当は間に他のお仕事を挟みつつも合計で10年ほど担当されていたとのこと。
そのため、一番得意なのは自動倉庫業務だそうです
しかし、苦労が多かったのも自動倉庫業務…
「機械なのでコミュニケーションがとれるわけはなく、急に故障したりするからね…
」
以前は簡単な故障だと自動倉庫の管理会社さんから修理の方法を教わり、
自身で直すこともあったそうです
(理系だからなせた業だったかもしれませんね
)
そんな渡辺さんに今後の物流部が目指すべき
ことを聞いてみたところ
「全体的な協力体制が今後もっとしっかり構築されていくといいなぁ。」とのこと。
「センターの各階はとてもいい感じでよくまとまっているけれど、
他の階で協力が必要な時に伝達の不備がたまにあったりする。
また、センターだけでなく三田物流部とも、もっと積極的に協力体制が取れれば
もっともっと物流部は良くなっていくと思う」とお話ししてくださいました
今後ご指導のほど宜しくお願い致します

渡辺さんの趣味は競馬
(と少しの家庭菜園
)。
林には競馬好きメンバーが複数名いらっしゃいますが、皆さんと一緒に楽しんでいるそうです
多い時には20名ほど集まり、競馬→飲み会がお決まりの流れ。(支払いはもちろん儲けた方
)
競馬はとても頭を使うらしく、馬のこれまでの成績、体調、親馬の成績等…
考えた上でどの馬に賭けるか決めるのだそうです。
新聞を読んだり、日々色々研究
されているそうですが…
「結果は…適当に選んだ好きな数字が当たることの方が多いです。
」とのことでした。笑
家庭菜園は4~5年
苺
を栽培されているそうですよ
そんな渡辺さん、20年前には物流事務さんや他の物流メンバーと
よくみんなでワイワイ飲み
に行っていたそうです。(昔も今も本当に仲の良い林社員達
)
実は渡辺さんの高校の同級生だという東京店の渡邉常務曰く、
渡辺さんは女性事務さんと良くご飯に行っていたイメージ
だそう。笑
ご本人は「みんなで!!」と主張されていましたので真相は定かではありません…が
渡辺さんは穏やかで優しく(とっても優しい渡辺さんですが相手のことを全く考慮しない
急な依頼が続くとさすがに怒るとのことです
仏の顔も三度までです
)
そして女子から密かに人気がある理系男子。
謙遜されているだけで、実は渡邉常務がおっしゃる通り女性にモテモテ
だったのかもしれませんね
そんな、渡辺さんの奥様は林株式会社のパートさんのご紹介で知り合った女性。
またまた渡邉常務情報によると、
赤いリップ
が印象的なワンレンボディコンの華やかな女性だそう
(当時はバブル全盛期
)
林社長の記憶では「清楚なイメージ
」だそうです。
華やかでありながら清楚さもあり…女性としては羨ましい限りですね
奥様の手料理はぱっと作られたものでも何でもおいしい
とのことです。
そんな奥様は渡辺さんが社員旅行でハワイ
に行く際にとてもうらやましそうだったんだとか。
是非、今度奥様をハワイ旅行に連れて行ってあげてくださいね
穏やかで優しくまさかの理系男子。
そして実はとても活発な渡辺さん。
今後もますますご活躍されることを期待しております


お誕生日おめでとうございます
