
タオルは万国共通で使用されていますが、製造されているサイズ(タオルの幅)は
世界の地域ごとにバラバラです![]()
もちろん商品を作るときは、どの国の工場であっても、
日本のサイズ(ウオッシュタオル・フェイスタオルは34cm幅)にあわせて織ってもらうことがほとんどなのですが、
どうしても小さい工場ですと対応できず、その国のスタンダード幅にあわせて商品を作ることもあります![]()
その一つの例がポルトガル商品の30cm幅フェイスタオル![]()
![]()
ヨーロッパでは、30cm幅のウオッシュタオルの次は、
50cm幅のフェイスタオルというのが主流です。
34cmという文化はないのですね![]()
そこで林株式会社では、いくつかの商品は、30cm幅で、
ポルトガル製のフェイスタオルを作っています![]()
なんだか少し物足りない気もしますが、意外と便利な時もあります![]()
我が家では手拭用のタオルを主人と分けているのですが、
今までは、34cmで横並びで2枚かけるとちょっと窮屈・・・・![]()
ぐしゃっとなるのが私としては何とも許しがたい感じでした・・・・![]()

そこで30cm幅を投入![]()

見た目もすっきり!余裕も出ました![]()
手拭用ですと特に幅が狭くなったことも気にならず問題解決![]()
キッチンやお手洗い用の手拭タオルとしても、ちょうどいいので、
ぜひ一度30cmの魅力を体感してみてはいかがでしょうか???












