わたしのSDGs
エコバッグを持ち歩きます。
【2025年目標】
初心に戻り間違いをなくす事
1991年入社
中央商品センター物流部に所属しています。
量販店様の出荷を5年間、その後に加工担当を5年間
そして量販店様を18年間担当し、
現在また加工担当を任されています。
必要な資材の管理も経験を活かして頑張ります。
<私が心掛けていること >
まず野菜を食べること
趣味の釣りでストレス発散
わたしのSDGs
常に節電を心掛け、マイボトルを使用するようにします。
【2025年目標】
まず第一歩を踏み出し、
そして一歩一歩のあゆみを積み重ねて行きます。
目標に向かい、日々の小さいステップでも前に進み、
努力を重ねていきます。
1995年入社。
今年から物流部に転属になりました。
毎日、大切なお客様へ真心を込めて
出荷業務に専念しております。
現在、新しく覚える事、
やらなくてはならない事が多くあり、
忙しい毎日です。
日々の作業はピッキング検品、梱包、
発送を行っております。
また、個人だけでは対応ができない場合など、
協力しながら、ミスのないように、
取り組んでいます。
働きやすく、また効率が上がるように、
日々精進と努力をしています。
〈私が心掛けていること〉
働きやすい環境作りを
心掛けていきたいと考えております。
現場ではコミュニュケーションを取りながら、
団結力を高め、仕事をしたいと考えています。
また、若手社員の育成にも力を入れていきたいと思います。
わたしのSDGs
マイバッグを持ち歩く
【2025年目標】
人を育てるのは難しい
上からあれしろ、これしろでは
付いて来ないし育たない。
今年も教え方を試行錯誤しながら
育てたい
物流部で約10年、営業で約15年を経て
再度物流部に戻りました。
どちらも経験したことで営業の無茶な出荷も
物流部の文句も分かるので、お互いの橋渡し的な
ことが出来れば良いなと考えています。
<私が心掛けていること>
もういい年なので、次世代の育成ですね。
私達の時代は叱られてなんぼだったのですが、
現在はパワハラと言われ兼ねない。
しかし今の物流部は緩すぎる感がありますので
難しいですが、甘やかさず厳しく指導していきます。
わたしのSDGs
エコバッグ・マイボトルを使用します。
【2025年目標】
限られた時間の中で無駄なく
効率良く動き仕事もプライベートも
充実した後悔の無い1年にしたいです。
物流部で大手量販店様への出荷業務を
担当させていただいています。
毎日の業務は、受注した商品リストのチェック、
商品手配、加工、ピッキング検品、梱包、発送と
同じ作業の繰り返しですが、取扱いアイテムが 多い為
在庫管理には大変苦労しています。
大量の緊急発注が入って来て、自分ひとりでは
対応できない場合は、物流部内の 協力はもちろん、
他部署の方々の協力を得て何とか
納期に間に合わせて出荷することもあります。
最初から諦めずに何とかできる方法を考えて工夫し、
改良・改善を 重ねて、働きやすい職場づくりに日々努力しています。
< 私が心掛けていること>
健康には、結構自信がある方ですが、
年のせいか最近なかなか疲れが取れません。
毎日、家に帰ってからビールを飲むのが楽しみなので、
いつまでもおいしく飲める様に健康に心掛けて、
この日課を続けていこうと思います。
わたしのSDGs
エコバッグを携帯しています。
【2025年目標】
自分にも、他人にも、
厳しい姿勢を示せていなかったので、
今年は、厳しく行く!
その為には、まずは自分に厳しく!
川西中央商品センターの3Fで物流の仕事をしています。
毎月新しい店舗がオープンし、品揃えも豊富な為
年中忙しい現場ですが、 3F全体での出荷量を把握し、
派遣さんに指示を出して、円滑に出荷が完了できる様に
意識 しながら作業しています。
現場の整理整頓が今後の課題です。
<私が心掛けていること>
どんな仕事でもそうですが、
ストレスというのは少なからずあるもの。
それを、貯めないようにするのが大切な事だと思います。
私のストレス発散の方法は、ソロキャンプです。
焚火の爆ぜる音を聞きながら、星空を眺めて
ビールを飲んでいると 色んなことをリセットできます。
わたしのSDGs
ゴミの分別を徹底します。
【2025年目標】
目標を達成する為には、
小さな一歩から始める事が大事。
中央商品センターの物流部に所属しています。
物流は、お買い上げ頂いた商品を間違いなく
納期にお届けする事が基本です。
どんな仕事でも、1人でできる事には限界があります。
でも、物流部全体で協力することで
何倍も作業効率があがります。
チームワークを大切にしていきたいです。
後輩から「一度あの先輩に相談してみよう」と
思われるように、今後も日々努力していきます。
<私が心掛けていること>
社会人は健康への自己管理が重要です。
私は、スポーツをする事が好きなので、
中学生から 始めたテニスやランニングで
体を動かす事を心掛けています。
会社からも、陸上部を立ち上げて頂き、
近郊のマラソン大会に参加しています。
仕事もスポーツ(遊び?)も一生懸命頑張りましょう!
わたしのSDGs
エコバッグを使用しています。
【2025年目標】
関心のない事にも興味をもっていくようにしたい
三田商品センターで1階を担当しています。
朝はコンテナで入荷してきた商品の荷降ろしをしたり、
フォークリフトでの作業をしています。
入庫した商品の内、国産の各サイズのタオルと
レジャータオルを主に担当しています。
どのエリアも出来るだけ商品を見つけ易くしたいと
いつも考えながら作業をしています。
そのため、以前は国産のフェイスタオルを
2ヶ所の エリアの空いている方に入れていましたが
工夫をして、今は工場ごとにエリアを分けて整理するようにしました。
<心掛けている事 >
その日の出荷や出庫である程度の数の
商品が出た場合は、出来るだけ
その日の内に空いたスペースを利用して
より多くの商品が入るように整理し、
翌日に備えたいと思っています。
わたしのSDGs
食品ロス対策商品を積極的に購入します!
【2025年目標】
限られた時間の中で、より効率をあげていくため。
私は三田の1階の旧館で、主にフェイスタオル、
バスタオル、オシボリエリアを 担当しています。
コンテナの搬入、出荷や出庫、商品の整理整頓等、
時間に追われる事が多いですが、
自分の中で1日のスケジュールを組んで、
時間を意識して行動するようにしています。
結果として、以前より仕事の優先順位を付け易くなりました。
<心掛けている事>
自分の心掛けている事は健康の為、
野菜ジュースを毎朝飲んでいる事です。
商品名はカゴメの“野菜1日これ1杯”です。
色々試しましたが味が濃くて野菜を摂っている感が凄いので、
これを好んで 飲んでいます。