拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では、
夏季休業日を下記の通り実施させて頂きます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
休業日 8月11日(金)~8月16日(水)
8月17日(木)より通常営業致します。
休業期間中に頂いたお問い合わせ等につきましては、休業明け営業日以降に順次ご連絡させていただきます。
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では、
夏季休業日を下記の通り実施させて頂きます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
休業日 8月11日(金)~8月16日(水)
8月17日(木)より通常営業致します。

今回のバースデーインタビューは、中央商品センター物流部事務の吉川さん![]()
派遣社員として林株式会社に来てから、一年半。
正社員になりましたが、まだまだ自分のことを知らない人に、
“吉川あゆみ” を知ってほしい!と、インタビューに協力してくださいました![]()
(ずっと名札を付けているのも、皆さんに名前を覚えてもらうため!!)
一見おとなしそうで、何事も謙遜から始まる吉川さん。
今回は、そんな彼女の内に秘めたる熱いパワーを皆さんに知って頂きたいと思います![]()
中学生のころから、周りのお友達の影響で、洋服作りを始めた吉川さん![]()
高校卒業後も、“大好きな洋服を作る” ことを極めるため、大阪でも有数の服飾専門学校に入学します。
在学中は、様々な作品を制作し、学校生活を満喫していましたが、
いざ卒業となった時、自分はこの分野の仕事で進んでいこう!というものが決められなかったそうです![]()
そこで、卒業後は、超有名(誰もが知る!)アパレルブランドで販売員としてのアルバイト生活が始まりました![]()
販売員と言いますと、イメージ的には、“いらっしゃいませ~~”“お似合いですよ~!”なんてちょっとイケイケのイメージ![]()
吉川さんのイメージとは少し違う気がしましたが・・・・・・・![]()
ご本人曰く、 “信頼で勝ち取る販売のタイプです![]()
” とのこと。
自分と同じようなおとなしそうなお客様を顧客にし、信頼を得て、着実に販売数を伸ばしていったそうです![]()
そこで、正社員になってからは、接客に加え、お店のレイアウトチェンジから売上報告、
展示会の準備などお忙しい毎日を送られていたそうです。(林の展示会準備にも来てほしいかも・・・・(笑))
そんな日々の中、転職を考え始めたときに、選択肢に入ったのが、林株式会社でした![]()
そう、吉川さんと言えば、
70歳まで長年林株式会社に勤め、人望の厚い、誰もが信頼する伝説の社員・吉川亘さん
の娘さん
(昨年退職されました)
“仕事は大変なことももちろんあるけど、働いている人はみんないい人や。”というお父様の言葉を聞いて、
お父様の勤務先である、林株式会社に派遣社員として来ることになりました。
伝説の社員の娘さんは、まさにそれだけで、林のサラブレッド![]()
![]()
派遣社員のころから、その名に恥じることなく、非常にまじめに勤務してくださり、
物流部での評価も高く、ご本人の希望もあり、すぐに正社員になりました![]()
社員になり、最初の面談で上司を驚かせたのは、
“お父さんと同じようにフォークリフトの免許をとります!” という一言![]()
お父さんからの、まだ女性でフォークリフト乗っている人はいないよ!の一言で火が付き、
“自分が一番目になろう!”と思っての発言だったそう(笑)
あいにく、配属先が、事務でしたので、フォークリフトではなく、なにか別の資格をということで、
エコ検定を受けることになり、その数か月後には見事合格![]()
このように、とにかく吉川さんは、意欲的で努力家でまじめ![]()
ご自分でも変態的と表現するほどのストイックさです。
(どんどんくる仕事の依頼を見るとテンションが上がり、ニヤニヤしちゃうそう・・・
)
現在は、社内の値札作成業務を行ってくださっていますが、ここでも吉川さんの本領は発揮されています。
値札作成を行うとなった時、一番値札を良く作る得意先様の出荷業務の流れを自分はまだ知らない!と、
自ら、交叉訓練を希望し、その得意先様の出荷業務の流れを自ら学びました。
値札を作るという自分のパートだけに満足するのではなく、その仕事全体を自ら理解しようとする姿に、
物流事務のメンバーも驚いたといいます![]()
又、今までパート社員の方に担当して頂いていたこともあり、なかなかマニュアル化できなかった値札作成業務も、
いま吉川さんが少しずつマニュアルを作成中。
将来的には、吉川さんの下に部下をつけ、一つの部門として確立していきたいという上司の願いに一生懸命答えてくれています![]()
また、日々の業務の中でも “クイックデリバリー” を意識しているという吉川さん![]()
![]()
急ぎの依頼が多い部署、少しでも早く、値札を作成し、お渡ししたいと、そのためのスキルアップを日々惜しみません。
人のためにと、努力する姿から、お父様を思い出さずにはいられません。
やはり親子。素晴らしいDNAを引き継いでおられますね![]()
そんな吉川さんは、意外にも
イベント好き![]()
お酒はほとんど飲めないそうですが、様々な林イベントに参加しては、
最後の最後!終電まで楽しむそう![]()
![]()
そんな吉川さんが一番思い出にのこっている林イベントは、
昨年のパートさん慰労会での花火![]()
実は、その昔、林株式会社では、会社を一部開放し、社員の家族などを招待して、
みんなで猪名川の花火をみるイベントがありました![]()
小さいころお父さんに連れられてその行事に参加した時、
“こんな大きくてきれいな花火はもう一生見られないだろう” と子供ながらに感じていたそうですが、
昨年猪名川花火大会の日に行われたパートさん慰労会でもう一度きれいな花火が見られて、とてもうれしかったそうです![]()
小さいころお父さんの会社で見た花火を、自分が同じ会社の社員になって同じ場所から見るなんて本当に奇跡的ですよね![]()
もう一つどうしても外せないのは、吉川さんのお洒落なファッション![]()
![]()
![]()
毎朝これを見るのを楽しみにしている社員も多数![]()
そんなお洒落な吉川さんに、洋服を買う時のちょっとしたアドバイスを頂きました♪
個性的なデザイン→そのお店にしかないと思ったらパッと買いましょう!
ベーシックな商品→いろんなお店を回って慎重に!
後は、いろんなバージョンで着回しがきくかが大事なポイント!
きている自分の姿が頭で想像できれば、間違いない!ということでした![]()
参考にしてくださいね![]()
素晴らしい社員だったお父さんの娘さんということもあり、
考え方や働き方など、すでに素晴らしいものを持ったサラブレッドですが、
そんな方が、さらにストイックな努力家なのですから、正直、誰も太刀打ちできないと思います![]()
これからさらに様々な経験をされて、間違いなく将来の林株式会社にとって大きな力になってくださる存在であると感じました![]()
これからも応援しています![]()
![]()
お誕生日おめでとうございます![]()
![]()
こんにちは。新入社員の坂本です![]()
あっという間に8月になりましたね!夏の暑さはまだまだ続きそうです・・・![]()
そういえばこの前、1週間くらい前でしょうか。
今年に入って初めてです、超絶見事な入道雲を見ました。
いつも日傘を差していたので気が付きませんでした。
いったいいつ頃から出ていたんだろう?惜しいことをしました![]()
![]()
さて、今回は4月に種から育てた綿花の成長をお届けしたいと思います。
綿花ってこんな大きい花が咲くんですね![]()
勝手なイメージですが、もっと小さい花が咲くと思っていました![]()
実は、綿花は 朝開いて、その日の夜には、閉じてしまう一日花なんです![]()
タオルのプロとして知っておきたいマメ知識ですね![]()
この写真は夕方に撮影したのですが、真ん中に薄黄色の部分がありますよね?
実は、朝 花が開いたときは、この薄黄色一色なんです![]()
夕方になるにつれて、こんな風にだんだんピンクになって
夜には花を閉じてしまいます![]()
↓こんな感じです。

それぞれの花の裏にアリがいて、蜜を吸っていました![]()
彼ら・・・普通の大きさではなかったです
ものすごくでかい![]()
私たちが丹精込めて育てた綿花はやはり栄養たっぷりだったんですね![]()
写真を撮ろうと花を触ったら巨大アリが落ちてきてびっくりしました![]()
ここ最近はうだるようなお天気続きで、綿花がよく育ってくれそうです。
とにかく、水を絶やさないようにしなければ・・・![]()
![]()
これからの成長がとても楽しみです![]()
こんにちは!ネット事業部の酒井です![]()
「月に一度は新体験
」を目標にして休日を過ごしているのですが、
ここ最近は思うように時間が取れず
普段見ないジャンルの映画
を見たり…で済ませてしまっていました。
今月こそはどこかに出かけるぞ
と思い立ち、神戸海洋博物館へ行ってきました![]()
水の都として有名なベニスから輸入された6人乗りの大型ゴンドラや
昔の船の模型(模型の中には船員のミニチュア人形もいるんですよ!)が
展示してあって見ごたえがありました![]()
![]()
海洋博物館に併設されている「カワサキワールド」![]()

新幹線や飛行機の操縦室に入って写真も撮れる!
たまたま同じ時間帯に入館していたこども会の遠足で来ている子どもたちも
写真を撮ってもらっていました(ほほえましい
)
働く乗り物以外にもやはり、バイクの展示がとても充実していました!
なんとこの展示されているバイク……またがることもできるのです![]()
(私も子どもたちがいなくなった後に・・・ウキウキでまたがってきました
)
そして、子どもたちが持つタオルの中になんと
林のタオルを見つけました![]()
夏は特にこういうチャンスが増えます![]()
実際に使って頂いているお客様の姿を見ると嬉しいですし仕事への意欲につながりますね![]()
あつ~い
夏季休業中は私も林のタオルを持っておでかけしたいと思います![]()
こんにちは![]()
中央商品センター物流部、新入☆シャイン☆の平田です![]()
梅雨も明け、まごうことなき夏が私たちの第六感を刺激しにやってきましたが
皆様はどのようにお過ごしでしょうか![]()
さて先日、中央商品センターから三田商品センターに異動される
山尾次長と森脇主任の激励会を行いました![]()
中央商品センター物流部を引っ張ってきた二人の激励会ということで、
センター物流部総動員で出席しました![]()
なわけでお店はパンパン(笑)
お店の方と一般で来られていたお客様、大変お騒がせしました…![]()
気を取り直して、まずは井澤常務のカンパイで始まりました![]()
![]()
![]()

井澤常務の熱~いカンパイのあとは皆席にもどり下世話な話題で盛り上がりまくりました![]()
半端なくいい笑顔の山尾次長

そして親友の寺杣主任の隣でまたもいい笑顔な森脇主任![]()

楽しそうですね~^^
そして最高潮に盛り上がってきたところで社長のお手紙が・・・![]()
![]()

画像は出席できなかった社長に代わってお手紙を読み上げる前中主任![]()
怒られるのを承知で書くと、
私は楽しすぎてこの時、ファジー
な状態になっていたのではっきりとは覚えておりませんが、
本当に社長自身、お二人に相当なご期待を懸けての辞令だったそうです![]()
三田商品センターを良くして欲しいという深い想いが伝わってきました。
そして物流部全員からプレゼントが贈呈されました![]()
![]()

うれしそうな山尾次長と森脇主任。
プレゼントの箱には物流部社員からのメッセージが書かれていますのでぜひ読んでくださいね!
宴もたけなわなわけですが・・・とはならずにここからもさらに食べて飲んで
喋りまくる物流部のみんな。仲良すぎ・・・![]()
最終的にもうなんかクラブみたいになっていました(笑)
本当に楽しい飲み会でありました。
でも私の想いは正直お二人には三田に行ってほしくなかったんです。
私は今年入社なのでお二人がおられる物流チームに入ってまだ4か月近くしか経ちません。
新入りで毎日ミスをする私を、それなのにチームの一員として見てくれるお二人には感謝が止みません。
短い間でしたが本当にお世話になりました。
これからも間接的にお世話になるのですが。
次、お会いしたときには一人前になれているように人一倍努力していこうと思いました![]()
そしてお二人のように皆が付いてきてくれるような人望の厚い人間になろうと。
人生の目標が一つ増えました(笑)
とうとうと自分の想いを語ってしまいましたが以上、激励会の模様をお伝えしました![]()
センター物流部一同、お二人のさらなるご活躍をお祈りしています![]()
![]()
こんにちは! 本社営業の森川です![]()
愛息の次男 陽介(12歳)と三男 諒也(10歳)は合気道を始めて2年になります![]()
練習に通うのは近所のスポーツクラブで、週に1・2回 昭道館合気道に取り組んでいます。
長男とは8年の年齢差があって、彼は大学生活を満喫しています![]()
7月23日 大阪の住吉武道館にて、関西青少年合気道大会があり、応援に行ってきました![]()

合気道というと、はじめは攻撃的な武術というイメージがありましたが、
子供が最初に習うのは受け身からで、心身の忍耐、判断動作等、基本的な運動能力が養われるように思えます。

試合は2人とも1回戦で負けてしまいましたが、汗をかいて取り組んでいる姿には感心しています。

来年こそ 1回戦突破だ
勉強と両立してがんばれー![]()
![]()
お父さんもお仕事がんばります![]()
毎日暑くて、忙しい日が続いています。
熱中症に注意し、睡眠時間や食生活にさらに気をつけて頂きたいと思います。
この時期お客様にお会いするとみなさん「暑いですね~」から入ってこられるんですけど、
私は必ず「お陰様でタオルが良く売れるんです。有難いです。」と申し上げます。
昔は、タオルの出荷のピークは天神祭までとよく言われたものですが、
温暖化の影響などもあり1ヶ月以上延びたような気がします。
皆さん毎日とっても忙しい日々をおくられていると思います。
もうヘトヘトですよ、何ていう方もおられるのではないでしょうか。
ただ、今皆さんに取り組んでいただいている働き方改革という視点で見れば
一番ピークの時にこそ、どこがボトルネックになっているのか?
どういう準備をされていればもっと効率よく仕事が捗るのかを知ることができる重要な時期です。
毎日気になったポイントをノートに書き留めるようにしましょう。
閑散期になった時に何をしなければいけないのかを知る鍵になりますし、来年のピーク対策になるはずです。
閑散期を改善ポイントを実行に移すことなく、なんとなく過ごしてしまっても1日はあっという間に過ぎてしまいます。
単にペースダウンしているだけになってしまいかねません。
これでは年間の労働時間はまったく減りません。
問題改善型の密度の濃い閑散期を過ごし、ピーク時の山を出来る限り低くすることが働き方改革の基本だとおもいます。
そのためにも、もう一度今まさに目の前にある問題点を忘れない努力をしましょう。
こんにちは。ネット事業部の新井です![]()
毎日、暑い日々が続きますね![]()
私は夏は必ず夏バテをして食欲がなくなる期間があるのですが
今年は全く夏バテする様子もなく、毎日元気にもりもり食べています![]()
とにかく食べることが大好きなのですが、特に好きなのが「お肉」です![]()
なので私にとって夏と言えば、お肉!牛肉!焼肉!BBQ!です![]()
とゆーことで、私のおすすめのお肉達をご紹介します![]()

これ何だと思いますか・・・?
牛タンなんです
こんなに分厚いのに![]()
京都の千本中立売にある「京都ぐら」という焼肉屋さんです。
分厚くてもとってもやわらかいのでずっと食べ続けられます。

ステーキです![]()
京都市役所の近くでお肉が食べたくなったら必ずここに行きます![]()
毎回、このステーキを食べるので、知らなかったのですが、
調べてみるとカジュアルフレンチレストランのようです。
※お店の名前はブション(Le Bouchon)です。![]()
ランチがおすすめなんですが、いつも行列ができる人気のお店なので並ぶ覚悟が必要です![]()

MOVIX京都のすぐ近くにあるキャメルダイナー京都店のローストビーフ丼!!です![]()
ここは何と言ってもサイズが選べるのが魅力です
1,5倍~3倍サイズまで選べます。
写真はたぶん2倍?だと思います。
本当は3倍盛にしたかったのですが、同行した友達に止められてしまいました 笑
女子盛という女子には嬉しいサイズ(私は全く嬉しくありませんが)もあるみたいですよ![]()
映画館の近くにあるので、映画を見て、
ちょっとカフェ代わりにちょっとローストビーフ丼
とかいかがでしょう?![]()
他にも美味しいお肉のお店はたくさん知っているんですが![]()
他はまた次の機会に・・・
美味しいお肉を食べると、月曜日から金曜日までスタミナ切れせず業務に励むことができます!!
※スタミナ切れする! という方は水曜日もお肉デーにしてください![]()
最後に、最近私が水曜日の帰宅途中にこっそり食べているものをご紹介致します![]()

川西モザイクボックスの池田屋の得々セット![]()
ごはんと赤だしとキャベツのおかわりが自由です![]()
嬉しい
そしてこれで1058円!!(税込)
安い![]()
今年の夏も美味しいものをいっぱい食べて、仕事へのエネルギーに変えたいと思います![]()
暑中お見舞い申し上げます。
年々暑くなる日本の夏![]()
![]()
暑い=タオルが売れる
=林株式会社の繁忙期です![]()
林株式会社では、暑くて忙しい中でも、
少しでも社員・パートさんが 笑顔
で健康
に働くことができるように
熱中症対策に取り組んでいます![]()
今回は、中央商品センターの事例を少しご紹介したいと思います。
① 注意喚起
中央商品センターでは、環境省のホームページを参考に、暑さ指数(WBGT)の高い日は、
熱中症にかかる可能性が高いということで、朝礼で、センター長より、
注意喚起を行っています![]()
![]()
まずは、全員でこのような情報を共有することで、熱中症への意識を高めています![]()
② ウォーターサーバー設置

熱中症対策において、細やかな水分補給は最重要事項です![]()
すぐに水分補給できるように、ミネラルウォーターのサーバーを
館内に数カ所、設置しています。

常にお湯と・冷水を飲むことができる優れもので、大変便利![]()
社員みんなお世話になっています![]()
夏場は休憩時間以外でも、積極的に水分補給するように促しています![]()
③ 塩飴の設置

塩分補給も熱中症対策には重要![]()
ウォーターサーバーの上に、塩飴も常備しています。
特に物流現場で仕事をする社員・パートさんに食べていただいています。
しかし、基本は一人一人の体調管理が大切![]()
きちんと食事をとり、十分な睡眠をとるだけでも十分に熱中症対策になります。
各自の体調管理プラス
このような会社での取り組みをうまく活用して、
元気にこの暑い夏を乗り切りましょう![]()
こんにちは!第2営業部 新入社員の戸田です![]()
先日、高校時代の部活動・ソフトボール部のOG会に参加してきました![]()
毎年世代交代でキャプテンが幹事をしてくれており、
この日を楽しみに日々過ごしております![]()
昨年は春に開催されましたが、今年は夏でした![]()
とても暑かったです![]()
今回は58期生~68期生にわたり約40人が参加しました![]()
前日の天気予報では
だったのですか、当日はなんとか雨は止んでくれ
雷の中、試合は開始されました。


(ずっとこのような天気の中試合は行われていました
)
現役vsOG!!
初回に3点をとられたもののOGも反撃開始です!

約3時間にわたり、5対5で試合は終わりました![]()
先輩・後輩・同期また現役時代お世話になった先生にお会いでき、楽しい1日を過ごしました!
イベントに参加することでたくさんの方とコミュニケーションが取れます![]()
入社して4か月ですが、林株式会社は、社内のイベントも豊富なので、
いろんなことに参加し、たくさんの方々とコミュニケーションをとりたいです![]()