
今回のバースデーインタビューは、東京店・営業事務の高橋係長。
優しくいつも丁寧な対応
、そしていつまでも変わらないスレンダー美女

そんな高橋係長の意外すぎる
プライベートに迫りました
入社13年目、林株式会社には途中入社で、それまでは専門学校の栄養士や百貨店での
食品販売員をされていたそうです。
林株式会社に入社したきっかけは高橋係長のお知り合いの
居酒屋さん
に東京店のベテラン&ストイック社員、笹倉さんが営業事務を探している
相談をされたのがきっかけなんだそう
そこから高橋係長にお声がかかり
無事、林株式会社・東京店の営業事務として入社されました。

現在の営業事務のお仕事の中で大変だと感じられることはなんと「特になし
」(すごい
)
常に周りの方のことを考え、業務の時間配分に気を付けていらっしゃるそう。
社内外問わず、皆さんからの「ありがとう」の言葉をもらえる瞬間が一番嬉しいのだそうです

高橋係長といえば、林のビックネームの一人・東京店営業部 森次長との関係が気になる方も多いのでは

森次長を支える
敏腕営業事務
なイメージを持っている方が多いのではないでしょうか
お話を伺ったところ、高橋係長は森次長からの依頼は指示される前にだいたいやるべきことがわかるのだそうです
しかし、ただ指示されることを的確にこなすだけではありません…。
時には(?)互いの仕事への熱心さ故に、熱いバトル
が繰り広げられることもあるそうです。
そんな高橋係長。実は不動明王と龍がお好き
ということが判明致しました。
座右の銘は「不動心」何事にも動じない心を持つことを常日頃心掛けているそうです
「休日はほとんどお寺巡り
をしています。基本的に家にはいないです。
」
月参りをする神社は5~6カ所。お持ちの御朱印帳はなんと70冊
お寺巡りのお話をする高橋係長はとってもいきいきとされていました…

そんな高橋係長の最近行ったおすすめのお寺は…
千葉県の印西市にある「正印結社」。
令和元年に生まれた新しいお寺だそうで、外観は普通のお家のようなのだとか。
「日蓮宗で新しくできたお寺は結社といいます。
」(知らなかった…
)
「事前予約して行きました。御朱印を書いていただいている間に写経をして…。
そのあとにはお茶
とお菓子をいただいて、お寺にいる猫
と戯れました。」(とっても癒されそう
)
この正印結社の住職さんはハワイ
でも修行された方だそうで、
御朱印は日本語と英語の2つのバージョンがあるそうですよ

週末ほとんどをお寺めぐりに費やしているだけあって、かなりのお寺通の高橋係長。
お寺巡りが好きになったきっかけはよくわからないそうですが、
年に1回、初詣に成田山(新勝寺)に行っていたことが影響しているのでは…とのことです。
(ちなみに成田山のご本尊は不動明王です
)
週末はかなり活発に活動
されているので、仕事終わりはお家でまったり
…されているのかなと思いきや、
帰宅後はミニ御朱印帳作りに没頭!!
「自分用は4冊だけど、これまでに30~40冊は作りました
」
実は、インスタのフォロワー数が1000人以上の高橋係長
平日の夜はフォロワーさんへのミニ御朱印帳づくりにお忙しいそうです。
ちなみにこのミニ御朱印帳にも御朱印を書いていただけるお寺は多いのだそうですよ
高橋係長には東京店寿司部部長としてグルメ
にも精通し、よく食べられるという噂も…。
よく食べられるのにあのスレンダーさはなんで
と不思議に思っていましたが
平日は仕事&御朱印帳づくり、休日はお寺巡り…。(忙しすぎる
)
いつまでも変わらないスレンダーな体型を維持する秘訣がわかりましたね

(ちなみに運動
は嫌いだそうです笑)
お話を進めていく中で、
「仕事の中で大変だと感じることがない」というのは高橋係長だからなのだと感じました
高橋係長のキャパはかなりあるとお見受け致しました…

そんな高橋係長の挑戦はすべて関東地方にある特定の33カ所の寺院を巡礼すること!
「無事、結願したいです
」とのことです。
※結願…33カ所巡りを終えること
高橋係長なら必ずできると思います
頑張ってくださいね
今回のインタビューでは高橋係長の「強さ」をひしひしと感じることができました
これからもそのタフさと不動心で東京店を引っ張っていってくださいね

今後もますますご活躍されることを期待しております

お誕生日おめでとうございます
