笑顔とタオルでいっぱいの会社 - 社会と企業の源は、ひとです。タオルの優しさで元気な人をつくる、そんな企業を目指します。

2020年

公開日: 2020年10月01日

林株式会社

Amazonショップページ

※詳細は、商品画像をクリック

(クリックすると、Amazonへ移動します。)


 

ハーティーアニマル


 

公開日: 2020年9月30日

 

とてもうれしい話がありました。

実は2カ月程前から古民家トレーニングスタジオに通っています。

トレーニングは最大2人迄、そしてスタジオの前は一面の芝生と大きな桜と柿の木。

スタジオに入った瞬間、別世界という感じです。そしてお安い!

とても親切なトレーナーさんで「どういうお仕事されてるんですか?」と聞かれたので

少し盛って日本一のタオル商社です!、と。

 

するとその次のレッスンでたまたま1人だけだったのもあり、

「ネットで検索させてもらいましたよ!」

「素晴らしいホームページですね。林さんの人間性が出てますよ、皆さんニコニコで。

それからいつも86のトートバッグ持たれてるのでひょっとしてと思ってましたが、やっぱりハチロクだったんですね。

今度是非乗ってきてください。」

 

こんなにホームページを見てくださる方がおられるのがとてもうれしかったのです。

その後もお父さんが商社を経営されていて一緒にムンバイに行った話や

東南アジアのシャワーは何故水しか出ないのか?

などどんどん人間関係が深まってきています。

 

かつてホームページはつくったもののそのまま放置し、何のインパクトもなかった時代を恥ずかしく思い、

よくここまで変えてこれたものだなとスタッフに感謝します。

 

私自身もいくら気持ちは若いつもりでも、体力の衰えはいかんともしがたい現状を打破すべく

トレーナーさんと2人3脚で肉体改造に取り組みます。きっと変わって見せます。

腰痛を克服してまたゴルフができるように

人生を楽しむのはこれからです

 

IMG_0570

 

IMG_0749 (2)

 

公開日: 2020年9月28日

センター物流部の田中です。
突然ですが皆さん紅茶は好きですか?私は紅茶をよく飲みます。
紅茶用の透明のティーカップが欲しくて色んなサイトを日々チェックしていたところ、
香りが口元に集まる形に作られた「香りマグカップ」というカップを見つけました。
見た瞬間に「これだ!」と思える大きさ・機能・そしてお手頃価格という三拍子が揃っていたので最近購入しました。

さて、紅茶で有名な「リプトン」が、夏限定で期間限定のストアがOPENしていたのはご存知ですか?
私は昨年に、自分好みのアイスティーが作れてオススメだと友達から聞いて興味を持ったのですが、
昨年は大阪での開催がありませんでした。今年こそは・・・と期待していたところ、
大阪と東京の2か所で開催されるいう情報を入手したので、早速友達と行ってきました!

 

   写真1   写真2

お店の向かいに待機列が設けられており、そこでメニューが手渡されます。
選べるメニューはアイスティー(4種類から1つ)、ベースのフルーツ(4種類から1つ)、
トッピングのフルーツ(5種類から1つ)、スペシャルアクセント(4種から1つ)、シロップ(5種類から1つ)なのですが、
組み合わせはなんと約40,000通りもあるようです!!(84)優柔不断でなかなか即決できませんでしたが、
どんなアイスティーにするか、メニューを受け取ってからじっくりと考える時間がありました!

注文を受けてからレジに案内され、オーダーの確認後にお支払いを済ませると、
レシートと共にアイスティーの試供品(ティーパック)が渡されました!
私はルイボス&ホワイトピーチティーを注文したのですが、貰えたのはアールグレイでした!
また家に帰ってからも紅茶を楽しめる機会が増えたと思うとすごくワクワクしました!
お会計終了後は、別の店員さんがオーダーしたメニューを復唱し、
「今から作っていきますね」と一声掛けた後に、フルーツやトッピングが丁寧に入れられていきました。
その後のアイスティーが注がれて完成するまでの様子は、ガラス越しに眺めて楽しめる仕組みになっていました!
ちなみに実際に私が作ったアイスティーはこちらです!

写真3

ルイボス&ホワイトピーチティー、ストロベリー、キウイ、マンゴー、オーギョーチ、エルダーフラワーを
チョイスしてみました!聞き馴染みのない名前が出てきたかと思いますが、
メニューの食感や風味などの特徴はメニューに書かれているのでご安心ください

後日、注文していた香りマグカップが届いたので、貰ったアールグレイを注いで飲んでみました!

写真4

マグカップの機能が上手く働き、香りを楽しみながら優雅な時間を過ごす事ができました。
今回の期間限定ストアで飲めるアイスティーはコンビニやスーパーで購入できるアイスティーよりも
はるかに美味しさを上回っているだけでなく、
自分のオーダーしたアイスティーが目の前で完成していく様子を見れて
ワクワク感も体験できるというところが、皆さんにもかなりのおすすめ出来るポイントです!

また来年も開催されるといいなぁと楽しみにしています

公開日: 2020年9月28日

こんにちは、東京店の中島です
先日、お取引先様の御年賀企画のため、 先方の部長やバイヤーとともに、高尾山に登ってきました。
目的は山腹に位置する高尾山薬王院さんにて、水引とシールを祈祷していただくこと。
これを、手拭いや年賀状につけて、祈祷済み水引つき企画として販売するのです。
こちらのお取引先様限定の、今年で5年目になる人気企画です
1年ぶりの高尾山… 空気がきれい!
そしてあいにくの雨のため、寒い… でも雨の中の大本堂もいい感じ

画像①

薬王院さんの歴史は古く、744年に、聖武天皇の勅令を受けた高僧行基(ぎょうき)によって開山されました。
正式名称は「高尾山薬王院有喜寺」といい、真言宗智山派の大本山であり、
成田山新勝寺、川崎大師平間寺とともに関東三大本山のひとつです。
薬王院さんのご本尊は不動明王の化身「飯縄大権現(いづなだいごんげん)」です。
境内には、飯縄大権現の従者であるとされる天狗の像や天狗をモチーフにしたオブジェがたくさんあります。
(見るだけで楽しいので、ぜひお見せしたかったのですが、時間が足りず撮れなくてすみません…)
元々関東では人気の高いスポットですが、
今年6月には、高尾山や薬王院さんの文化財を含む 『霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~』
という八王子市のストーリーが 日本遺産に認定されたそうで、高尾エリアはますます盛り上がりそうです◎

日本遺産ってナニ?と思った方はコチラ
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/index.html
※まだ認定されたばかりなので、八王子市のストーリーは未掲載です※

そんな由緒ある薬王院さんで、たっぷり30分ほどかけて、護摩を焚いて祈祷していただきました。
例年の厄除・商業繁昌・心願成就などなどに加え、今年は『疫病退散』も。
会社の皆と、お取引先の皆様が健康に過ごせるように、私も一生懸命お祈りしました

画像② (1)

お札は、このあと東京店事務所の一番高い場所に飾らせていただきました~
お祈りするだけでなく、その後、薬王院の方と今年の企画について打ち合わせ。
熨斗のデザインや、販促POPについて、監修コメントとアドバイスをいただきました。
いつもお寺さんならではの優しい目線で、お客様のことや気持ちを考えて進言くださるので
俗世にまみれた33歳としては、すべてが勉強になります…感謝… 祈祷済み水引つき手拭いは、
スーパーマーケットいなげやさんの全店舗で12月上旬~発売予定です。
首都圏にお住まいの皆さんはぜひ探してみてください~!

 

公開日: 2020年9月25日

林株式会社

Amazonショップページ

※詳細は、商品画像をクリック

(クリックすると、Amazonへ移動します。)


 

スクールベア


 

公開日: 2020年9月19日

林株式会社

Amazonショップページ

※詳細は、商品画像をクリック

(クリックすると、Amazonへ移動します。)


 

 

テックカラー


 

公開日: 2020年9月17日

koyamoto momoha (1)

今回のバースデーインタビューは、

元気な笑顔とスレンダーな長身がトレードマークの小谷本さん♡

入社して3年目を迎え、先輩らしさが出てきた彼女の魅力にせまってみました!

 

お誕生日には家族で串カツを食べてお祝いしてもらったという仲良し家族

小さい頃は、毎日外で遊んでいた元気っ子

白かった肌が真っ黒になるまで遊んで、夕飯時にはいつもお母さまに「早く帰っておいでー!」と呼ばれていたそう(笑)

中学、高校では陸上部で投てき(砲丸投げ)を頑張っていたとのこと

本当に外で活動するのが好きなんですね

 

そんな元気いっぱいな小谷本さんは、甘いものが大好きで、小さい頃なりたかったものはケーキ屋さん

高校3年生のときに念願の()ケーキ屋さんでアルバイトをしたら、

「めちゃめちゃ楽しかった」そうです(いい香りに包まれてアルバイトは幸せですよね)

ケーキ屋といえば色んな種類のケーキの名前や価格、

味の特徴なんかも覚えないといけなくて大変そうですが、そこは甘いもの大好き小谷本さん。

食べたことがあるものが多かったので、商品名もすぐに覚えられたし、

お客様に味について聞かれても、ばっちり答えられました

(実はお母さまの勤務先と同じ系列のケーキ屋さんだったそう

ちなみに、一番好きなケーキはチョコケーキ

チョコレートのホールケーキを一人で食べるのが夢だとか

包丁を入れずに、フォークで食べるホールケーキは夢がつまっていますね♡

ぜひ実現してほしいと思います

 

そんなケーキ大好き小谷本さんが就職を考える時期、

学校にはたくさんの求人が寄せられていました。

小谷本さんが絶対に譲れないものとして考えていたのが、

働く場所には「笑顔」があって欲しい、ということ

色んな会社のホームページを調べていくと、

当社の「笑顔とタオルでいっぱいの会社です」という言葉を見つけました

小谷本さんが考えていた「笑顔」というキーワードがばっちりホームページに載っていて、

夏休みに当社へ会社訪問へ来てくださることに繋がりました

実際に訪問してみると、事務所や物流現場で挨拶してくださる社員がたくさんいました

何社か訪問して、当社がダントツでそういった環境があったそうです

入社してから、自分もお客様や社員の方に進んで挨拶しよう!と心掛けているそうです

(実行できていますよ!いつも元気な挨拶に清々しい気持ちになります

 

でもやっぱり働きはじめると、最初は覚えることだらけで大変だったとのこと

先輩方が根気強く教えてくださって、

一人で仕事を回せるようになりましたと話してくれました。

 

友人に自慢したい当社のいいところは?と聞いてみると、

高校を卒業して社会人になって、右も左も分からない中、

先輩社員の方が親切に教えてくれたこと、とのお返事が

現在は自分が後輩に教える立場になって、人に教えることの難しさを実感しているそうです

数年後には、ちゃんと後輩に指導できるようになっていたい!と教えてくださいました。

(きっとなれますよ!応援しています♡)

 

プライベートでは、コロナ禍前の休日だと友人と遊びに行ったり、

ライブに参戦したりとアクティブに過ごしていました

実は小谷本さん、ジャニーズが好きなのだとか

ファンクラブも3つ入会しているそう(゜∀゜)!!

アフターコロナの現在は、ライブDVDやCDをエンドレスで流して楽しんでいるそうです

ものすごい量のDVD&CDを持っていると仰っていました。

どのくらいあるのか、見てみたいですね

 

チャンジしてみたいことは、いつか色々な地方のライブに行くこと

近場の大阪会場しか行ったことがないので遠征して、

ライブを楽しんだ後は観光を楽しむ旅をしてみたいそうです

(早く実行できる日が来ますように

 

インタビュー中も、本当にたくさん笑って快活に受け答えしてくださいました

笑顔&元気いっぱいの小谷本さんの更なるご活躍に期待しております

 

お誕生日、おめでとうございます

公開日: 2020年9月17日

林株式会社の本社がある大阪府で行っている『やってまっせ!感染症対策』。
みなさん、このマークをご存知でしょうか?

IMG-0214-min

最近は、町なかの小さなお店でも入口などに、よく見かけるようになりましたね!
当社でも感染症対策をしっかり取り組ませていただいております。
社員の意識を高める意味でも、『やってまっせ!感染症対策』を社内掲示し、
手指の除菌にはじまり、密を避ける工夫に取り組んでおります。

IMG-0217-min

IMG-0219-min

皆様に少しでも安心して来社いただけますよう
社員一同、対策に取り組み、心よりお待ちしております。

IMG-0220-min

 

 

公開日: 2020年9月12日

林株式会社

Amazonショップページ

※詳細は、商品画像をクリック

(クリックすると、Amazonへ移動します。)


 

 

アメカジ風 ザッツ


 

公開日: 2020年9月03日

初めまして、本社経理部の本野です。

残暑が続きますが急な雨が降ることも多く、傘を持ち歩くか悩みますね
雨が降ると私には少し楽しみなことがあります
何かというと……

画像1 (1)
きのこです

画像2 画像3 画像4
家の周りの道端に色々な種類のものが出てくるのです。
(ちなみに映える写真を撮るコツは、スマホを上下逆さに持って地面に近づけることです)
写真はほんの一部で、中には食べれそうな見た目のものもあったりします…

写真を撮っていると、
数十年前からきのこを撮り歩いている方がいらっしゃいまして、
この辺りには薬草も生えていますよ、と教えてくださりました

近所の子供達がよく引っこ抜いて遊んでいるらしく、
毒があるか分かれば教えてあげられるのですが、
図鑑を見るだけでは判別するのはなかなか難しいです
そーっと鑑賞しつつ、勉強していきます

このページのトップへ