8月23日(月)・25日(水)に、
川西市健康増進部 健幸政策課の保健師の方を講師にお招きし、
【喫煙者講習会
】を行いました。
なんと2日間で、49名の方に受講していただくことが出来ました!
今回は講習会の様子や、喫煙のこと、
そして社員の方の禁煙への関心度等をお伝えさせて頂きます![]()
まずは弊社の喫煙者年齢層についてです。
各年代で吸われていることがわかります。
それでは皆さま、早速ですが「たばこ」が
なぜ体にあまり良くないといわれているのかご存知でしょうか![]()
たばこには・ニコチン・タール・一酸化炭素といった3大有害物質が含まれております。
それらの物質が、血液の流れを悪くしたり、がんや心筋梗塞などの
大きな病気を促進し加速させるため、体には良くないといわれています。
また、ニコチンには非常に高い依存性があり、
その影響もあってなかなかたばこをやめることが出来ないのです![]()
しかし、たばこにはこのニコチン依存のみならず
精神的依存というもう1つの依存があります。
今回の講習中に受講者の皆さまには、
自分が「ニコチン依存」と「精神的依存」
どちらの面で依存しているのかを
シートを用いて知っていただきました。
たばこを吸うタイミングや場所など、
自分の行動パターンを見直すことが禁煙
への大きな一歩に繋がりますよ!![]()
他にも、多くの方が電子たばこだと思って使用されているたばこが
実は加熱式たばこであること。(ニコチンもしっかり含まれています)
気になる匂いのワースト1にたばこの匂いがあげられてしまっていることなど
様々なことをお教え頂きました。
後に受講者にアンケートを実施致しましたところ、
このような結果になりました。
多くの方が減煙したいという前向きな考えをしてくださっており、
非常に嬉しくなりました![]()
また、「周りのサポートがあれば禁煙出来そう」という意見もあり、
実際禁煙に成功した実例をお聞きすると、やはり周りの方のサポートが必要だとわかりました。
現在たばこが心の拠り所になっているという方もいらっしゃるかとは思います。
しかし、ご自身の体のため、ご家族の方のためにも
少しずつ禁煙に挑戦して頂けると良いなと思います。
今後も林株式会社では、禁煙したいという方を全力でサポートしていきます!![]()















