お久しぶりです。
東京店 西口です。
2歳の娘がいるのですが、タオルを使うシーンが
多くて林の商品にお世話になってます![]()
例えば保育園![]()
娘が通っている保育園ではコットという通気性の良い
簡易ベッドのようなものでお昼寝をします。
コット専用のシーツも売っていますが
通っている保育園ではバスタオルでも良いということなので
コットにひく用と上から掛けるようの2枚、
林のタオルを持って行っています。
自分のリュックに入れて登園します。
(ほとんど親が持ちますが…)
CBT1枚とミラージュBT1枚、
あまりかさばらないのでリュックにもすっぽり入ります。
自分のお昼寝タオルの柄をちゃんと覚えているようで
週末に洗濯しているとタオルを指差して
「ねんね!」と言います![]()
また、年齢が上がるとループ付きタオルや
プチタオルを持参します。
保育園生活が楽しめるようにお気に入りの柄や
キャラクターのタオルを買ってあげるのもいいなぁと思っているので、
どんなものを選ぶか楽しみです。
普段のお出掛けにもタオルは欠かせません。
お出掛けに今まではタオルハンカチを使っていましたが、
子供が一緒の時にはハンドタオルを持ち歩くようになりました。
我が家では出番が少なかったハンドタオルですが、
子供が生まれてからは活躍してくれています。
手を拭いたり、口周りを拭いたりと
何かと拭くことが多いのでハンドタオルの程よい大きさが便利です。
また、今までおりこうタオルを使った事がなかったのですが、
最近になって初めて使ってみると
普段お食事スタイを嫌がる我が子もおりこうタオルは
「かわいいねぇ」と喜んで付けてくれました。
お食事スタイより首の締め付けが少ないので
着け心地が良いのと、
かわいいキャラクターのデザインを気にいったみたいです。
これからもいろんなシーンでタオルにお世話になりそうです![]()














