第二営業部

2023年

公開日: 2023年5月18日

第二営業部新入社員の山田です

 

毎年恒例の新入社員の行事、

コットン育成が今年もスタートしました

今年はセンターに配属された新入社員が4人と少ないため、

1つ上の先輩や中途社員の方々に

協力していただきながら進めていきます。

 

まずは、5/10(水)のコットンの日に

種を水に浸す作業と、土を耕す作業を行いました。

コットンの種は綿がついていると発芽率が悪いということで、

丁寧に綿を取り除いて水に浸しました。

 

土には残飯を再利用した肥料をまぶし、しっかりと耕しました。

力仕事は任せておけと張り切ってくれる男性たち。

とても助かりました

 

5/12(金)、いよいよ種植え

白色の種と茶色の種を分けて植えていきます。

ジクザグになるように穴をあけ、

そこに3つほど種を入れて土をかぶせます。

種が多く、全て植えるのはなかなか大変でしたが、

先輩たちのアドバイスのもと

みんなでワイワイと楽しみながら行いました

 

元気に育ちますように…という思いを込めて最初の水やり。

これからは中途入社の方々と協力して水やりをし、

成長を見守っていきます

 

コットンの育成も仕事も頑張っていきますので、

私たち新入社員にご指導ご鞭撻、

そして、温かい応援をよろしくお願いいたします

公開日: 2023年5月10日

中央商品センター 最近商品部になった酒井です

 

まだまだ花粉を引きずって過ごしているので

仕事終わりや休日に行く場所といえば映画館くらいのものでした

(映画が好きなのもありますが、換気がばっちりなので

 花粉症の時期でも結構快適に過ごせるんです)

 

劇場で見たい映画は一通り見た気もするし、

今年の5月の連休は久しぶりにちょっと遠くへ!と思い立ち

東京までいってきました

 

今回の目的は某有名アニメスタジオの美術館です

屋外での記念撮影はOKだったので外観の写真を少しだけ…

 

 

作りこまれた世界観の中で見る展示は

とても見ごたえがありました。

映像作品は変わるそうなので、

時期をかえてまた訪れたい美術館です

 

天気も良かったので、駅から美術館までは歩いて行ったのですが、

普段行かない場所だとまわりをよく見るようになるので

お店の外観や、ただの住宅街でも新鮮で面白く感じます。

生活圏は何も考えていなくても歩けてしまうので

変化に気が付かず素通りしてしまうことも…

何事も惰性はいけないですね

 

いつも通りの段取りで進めている業務でも、

スピードはもちろん重要ですが

ただの作業にしてしまわず、

考えて進めることも重要だなと感じました

 

最後に今回の遠出で食べたお肉を自慢させてください

いくつになってもでっかいおにくはテンションが上がります

 

公開日: 2023年5月10日

 

5月8日から新型コロナの位置づけが

季節性インフルエンザと同じ5類となりました。

少しマスクを外してくださっている方も増えた気がしますが、

まだまだ少数です。

もちろん検温・手洗い・うがいなどの

基本的な自己管理は今まで以上に行って頂きたいと思います。

3年以上も半ば強制されて続けてきたことをやめることは、

仕事のスタイルを変えることと同じくらい難しいことだと思います。

 

ただ、最近は歓迎会や懇親会が増えてきて 

というか自分から意識的に増やして

マスクなしでお話しする機会を増やしています。

特に、今までマスクをつけた顔しか見たことのなかった方と

お話しすると話もとてもはずみますし、

今まで感じていなかった暖かさのようなものを感じます。

声がこもらないこともあると思いますが、

やはり笑顔のせいだろうなと思います。

 

自宅でマスクをされている方は

おそらくほぼおられないと思います。

林の社員は家族です。

最も安全な場所だと思って頂けるように

各々自己管理を徹底して、

笑顔でいっぱいの会社にもう一度戻してみませんか。

みんなの笑顔が会社の原動力です。

公開日: 2023年5月08日

お久しぶりです!

第二営業部の木村です!

 

暖かくなり、私の1番大好きな季節

「春」がやってきました!

各地多くの方で賑わっており、

以前のように外に出て楽しめるようになりましたね!

 

ちょっと前に春の陽気に包まれながら、

和歌山県に同期みんなではじめての

旅行に行きました!

まず、黒潮市場でブランチ

みんなで海鮮丼を食べました

ご飯を食べた後はマリーナシティで写真撮影タイム

 

そのあと、白浜に移動し、三段壁と千畳敷へ

景色がとっても綺麗でたくさん映え写真が撮れました!

快晴の青空と海の組み合わせは最高ですね

 

景色を十分に堪能した後、みんなでホテルへ!

今回は会社の福利厚生を利用し、

「エクシブ白浜アネックス」に宿泊しました!

夜はみんなでわいわい過ごし、

親睦を深めることができました!

 

2日目はアドベンチャーワールドへ!

可愛いパンダやペンギンを見たり、

イルカショーを楽しみました!

私の一番のお気に入りはこの子です

ぽかぽか陽気の中、日陰で休むトラです

春の風を感じながら外でゴロゴロ…最高ですね

 

動物たちに癒され、リフレッシュすることができました

最後にお土産を買ってみんなで写真を撮って出発!

サービスエリアに寄ってソフトクリームも美味しく頂きました!

 

コロナ禍での入社だったため、

なかなか集まる機会が少なかった私たちですが、

少しずつ仲を深め、旅行に行くことができました!

 

これからもお互い支えあえる同期を大切にし、

色んなところにお出かけしたいと思います!!

公開日: 2023年5月01日

今回ご紹介するタオルは、

アニマル柄のバスマットですガオー

 

綿100%で作られた、タオル地のバスマット。

使用後は洗濯機で丸洗いできますよ

私もタオル地のバスマットを家で使っていますが、

毎日洗濯しています

 

通常のタオルより少し太い糸を使用しており、

ほどよい厚みがあります

お風呂あがりの足の水分も、

しっかりと吸収してくれますよ

 

動物のラインナップは4柄。

どれもかわいいです

好きな動物はいますか?

バスマットサイズ:45x60cm

 

少しでも気になった方は、ぜひ使ってみてください

公開日: 2023年5月01日

どうも今年度からアドプト部に入部しました、

中央商品センター物流部の松本です

今回は、3/24(金)に土耕しを、

4/19(水)に草抜きとラベンダー剪定を行いました

 

まずは、土耕しの様子をご覧ください。

光が射さないと、どこが花壇かわからないような状況下での作業でしたが、

もうすぐ季節の移り変わりを予感させる出会いもありました

虫が苦手な方は、閲覧注意です

 

 

 

 

 

 

 

いきますよ

 

 

 

 

 

 

 

の写真、平気ですか?

 

 

 

 

 

 

 

~季節の移り変わりを予感させる出会い~

 

続いて、ラベンダー剪定の様子をご覧ください。

 

刺々しいですが、綺麗に取り除いてスッキリさせました

 

私事ではありますが、前職で飲食店に勤めていた際に店回りの草刈りは

よくしていた(1日の半分以上草刈りの日もありました)ので、

少し懐かしい感じもしました

 

日も暮れたところで、草抜きを行っていると。。。

写真の赤マルがポピーで、

青マルがポーチュラカ、

紫マルがビオラです。

ポピーに関しては、植えていないですが勝手に生えてきました

生命の凄みを改めて感じさせられました

公開日: 2023年4月28日

東京店 一木です。

すごく久しぶりにブログを書きましたが、

今回は以前から友人と遊ぶ約束があったので

「ネタがない」とならなくて本当に良かったです。

(ブログのネタ探しって週末家にこもってる人間には

ハードル高いんですよね…)

 

今回の私のネタは、タイトルからわかるように映画です

4月中旬から放映スタートした、

人気ご長寿アニメの最新作を観てきました!

毎年恒例の迫力満点な大爆発でした(笑)

今作も色んなところに伏線が隠されていたようですが、

私はストーリーの流れに集中してしまったため、

ほぼ気づけませんでした

すべての伏線に気づいて、しっかり推理しながら

鑑賞できる人ってすごいですよね。

私は無理です。

推しキャラのかっこよさばかり追ってしまうので

 

一緒に行った友人がどこに伏線があった、

など気づいたところは教えてくれたので

また期間中に時間が取れたらもう一度見に行きたいと思います

あと赤い帽子と緑の帽子の兄弟の映画も気になるので、

こちらも時間を見て観に行けたらいいなと思います

 

推し活して、友人と遊んで、十二分にリフレッシュできたので、

次のイベントに向けてまた推し事(お仕事)頑張ります~

公開日: 2023年4月19日

初めまして

入社2年目、商品部原田です

初回なので何を書こうかととても悩んだのですが、

まだお話をしたことがない方もいらっしゃるので

今回は無難に自己紹介をしようと思います

 

大阪生まれの大阪育ち、

”ぽくない”と言われますが生粋の大阪人です!

趣味は漫画・バドミントン・格闘技観戦・お酒等、

インドア・アウトドアどちらの趣味もあります。

学生の時に友達と交換日記のような形で

ブログをしていたこともあります

 

去年の冬に初めてスノボに行き、

どっぷりとハマってしまいました

「なぜ。学生の時に行かなかったのだろう」

と後悔するほどでした(笑)

その時の写真を載せておきますね。

 

天気に恵まれ、平日に行ったので人も少なく

最高の思い出ができました

大好きな方々と過ごせる時間は

これからも大切にしないといけませんね。

 

また、ご存じの方も少しいらっしゃいますが、

私は隠れジャニーズオタクです。

すみません、隠しきれていませんね。

小学2年生の時に見たドラマをきっかけに、

今の今まで熱烈なファンになってしまいました。

大学の時はかなりアルバイトをしていたのですが、

給料の大半を遠征費やライブ・グッズ費用に充てていました。(笑)

 

こちらはライブに行った時の写真です

今年の秋にもツアーが決まっているので、

それを楽しみにどんなことでも頑張れてしまいそうです。

まだまだ好きなものがたくさんあって載せきれそうにないので、

今回はここまでにしておきます

 

新生活が始まり大変なことが多いですが、

頑張るときは頑張って休む時は休んで、

毎日気負いすぎずに皆様頑張っていきましょう

公開日: 2023年4月17日

第二営業部の白井です

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

私は先月、初のグランピングに

行ってきました

 

施設は、ドーム型でガラス張りになっているので

中から外の景色が見られるようになっていました。

バーベキューもできる広い敷地もあり、

着いた瞬間一同テンション爆上がりでした

 

この日午前中は雨が降っていたのですが、

奇跡的に夜はやんでくれたおかげで

とても綺麗な星空を見ることができました

何気にこれが1番嬉しかったです

普段は、たくさんの星を見られる

機会がなかなかないので、

しばらくみんなで夜空を眺めて、

あれ何座?!などと言いながらはしゃいでいました笑

 

また、バーベキューでは焼きマシュマロも♡

 

今回、初めてのグランピングでしたが、

好きな食べ物を持ち寄ってたくさん食べられたことと、

自然を感じられたことが嬉しかったです

寒かったですが、とても楽しく充実した時間を過ごせました

 

これから暖かくなるので、もっと色々なところに

遊びに行けるといいなと思います

公開日: 2023年4月17日

今回、インタビューにご協力頂いたのは

東京店営業部の金武さんです

明るくて人当たりがよく、多趣味なイメージの

金武さんの魅力に迫ります

 

まずはお仕事について

この4月で入社3年目を迎えられた金武さん。

お客様とのやり取りや、営業部の仕事、

商品の知識も一から覚えなければなりませんでしたが、

 

 誰よりも一番詳しくならないと、

 商品の魅力を伝えられない

 

そう思って、とにかく学んで、触って

覚えることを繰り返しました。

 

入社したての頃に心がけていたことは、

可能な限り下調べをすること。

先輩の商談に同席させていただく機会がありましたが、

何も知らない状態では話にもついていけず、

自分のためにもならないと思い、

お客様の業態やお取り扱い商品などを

できるかぎり事前に調べておいて、

自分も会話に加われるようにしたとのこと

素晴らしい心がけだと思います

今でも変わらずに心がけていらっしゃいます

 

やりがいを感じた出来事は、

お店の方に「また来たか

「発注とりに来たんでしょー

とフランクに言われたこと。

自分のことを覚えていただけていたことが

とても嬉しかったそう

 

金武さんとお話しすると、

会話のキャッチボールが気持ちよくできて、

よどみなく話が進みます

なにか秘訣があるのか聞いてみました。

 

相手が関心を持っていることを

事前に知っておけば、会話もはずむ

 

下調べをして、共通の話題を持っておく

相手が話す内容についての知識があれば、

会話がポンポン進められますと教えてくれました

さすが金武さん。ここでも

入念な下調べをしていたんですね。

 

そしてマスク越しでも表情が分かるくらい

分かりやすい笑顔を心がけています

そんな金武さんの心くばりによって、

きっとお客さまも金武さんのことを

覚えていてくださるのだと思います

 

金武さんが大変だと思ったことは、

優先順位をつけて仕事をすること。

「これやっといて

「これはいつまでにね

と色々な仕事が舞い込み、

いっぱいいっぱいになることが多かったとか

「やることリストを書き出してまとめると、

忘れないし、落ち着いてできるよ」と

先輩にアドバイスをいただき、

落ち着いて対応できるようになったそうです

 

 

一番印象に残っていることは、

自分からアプローチをしたことで、

新規お取引がはじまったこと

 

最初は、どうアプローチすれば良いの?

と何も分からない状態でしたが、

先輩にアドバイスをいただきながら、

お取引開始から商品の納品まで

やり遂げたことが金武さんの

やりがいにつながりました

 

頼れる先輩に相談できる

環境があって良かったです

なにより金武さんが、

自らどんどん行動を起こしていく

スタンスだからこそ、新規取引先さま獲得の

チャンスを得ることができたのだと思います

 

 

何ごともまずはやってみて、

合わなかったら置いておいて、

合ったらどんどんやっていきたい

 

大学1回生のとき、よさこいサークルに入って

日本各地のお祭りに参加し、

踊りを披露していたそうです

そしてアルバイトではイベントスタッフをしていました。

ライブ会場の案内や野球チケットの販売、

花屋の売り子のお手伝いなどをしたそうです

”いろいろなことを、まずはやってみる

ところが垣間見えました

 

金武さんが就職活動で当社を知ったきっかけは、

なんと大学の教授にタオル業界を勧められたから

もともと繊維関係に興味のあった金武さん。

それを知った教授が、

コロナ禍でもタオルは絶対になくならない。

きっとこれから伸びる業界だ、と勧めたそう。

タオル業界を調べていくなかで、当社を見つけました

金武さんにタオル業界を勧めてくださった教授に感謝です

 

選考が進んでいくなか、

入社の決め手となったのは

林の営業は「企画もできる」というところ。

もともと営業職は希望していなかった金武さん。

企画や研究がしたいと思っていた金武さんにとって、

いろいろなことができる林の営業職は

魅力的だったそうです

 

そして今チャレンジしてみたいことは、

企画立案して、商品化につなげること

すでに大まかなイメージがあるようで、

ぜひ商品化へ向けてがんばっていただきたいです

 

これからも金武さんのご活躍を楽しみにしております

 

お誕生日おめでとうございます

このページのトップへ