2024年
今回インタビューをさせていただいたのは
社内外問わずいつもひっぱりだこの穴瀬常務です![]()
今回のインタビューでは
穴瀬常務のお仕事に対する姿勢から
多趣味なプライベートまで
様々な角度から多くの事を知れる機会になりました![]()
それでは早速![]()
穴瀬常務の気になるビジネスマンライフについて
お伺いしてみましょう![]()
![]()
山口県出身の穴瀬常務は、
高校を卒業後、大阪にある銀行にご入社![]()
約32年間の銀行生活では、
営業マンとしてバリバリ働かれたり
本部の事務企画部で拠点指導を担ったあと、
支店長としてマネジメントもされていたそう![]()
現在、本社で総務関係以外にも営業関係のご相談が
多いのは銀行でのご経験があったからなんですね!
その後、林株式会社にご入社![]()
いったいどのようにして林を選ばれたのか…
初めは林株式会社のことを知らなかったそうですが、
当時の銀行の人事部の方との会話の中で、
「俺にあっている会社か?」と聞いたところ
「はい!(林)があっています!」と言われ
その言葉を決め手にご入社されたそうです![]()
さすがの決断力ですね…!!
そこから
穴瀬常務のセカンドキャリアがスタート![]()
林株式会社にご入社されてから、
一番印象に残っている出来事をお伺いしてみましたが
「いっぱいありすぎて悩む!」とのこと![]()
たくさんある思い出の中で一つ出していただいたのが
「自分のことよりも
会社・社員のことを考えてくれている」と
入社後暫く経ってから社員の方に言われたことだそうです![]()
仕事をするうえで大切にしていることは
「社員みんなに、
林株式会社に入って良かったと思ってほしい」
会社をより良くすることに誰よりも
取り組まれているからこそかけられる言葉ですね!
その他にも
「基本に忠実か、積極的か、心のこもった応対か」
銀行員の時から大切にされているお考えだそうで、
私自身もこの言葉を聞いて 社会人として
必要な考え方だと大変勉強になりました![]()
今、社員に対して伝えたい 『想い』は…
「仕事も遊びも含めて
何をするにしてももっと熱くなってほしい」
お互いが切磋琢磨して会社も社員も共に
良い方向に向くことが一番大切なこと!
(これは最近の言葉でエンゲージメントと言われています)
そのためにもっともっとがむしゃらになってほしい
と熱く語っていただきました![]()
![]()
穴瀬常務のお仕事に対する姿勢・考え方について
たくさんお伺いし過ぎて、伝えきれませんが…
ここからはプライベートについてもお伺いしてみました![]()
ご多忙な毎日ですが、休日は基本的に
奥さまとご一緒に過ごされているそうです![]()
![]()
平日は「穴瀬常務!」と引く手あまたの存在で
ご多忙を極めていらっしゃるので
休日は奥様とゆっくり過ごされている…と思いきや
観葉植物
のお世話に、水槽
のお手入れにと!
奥さまの手も借りて、
休日でも忙しく動かれているそう![]()
なんといっても
観葉植物は50鉢!さらに、水槽は4つも!
観葉植物は種類によって
一つ一つ水やりなど育成方法が異なり、
水槽の手入れも魚にストレスを与えないように
細心の注意を払うことで
めちゃくちゃ時間がかかるとのこと![]()
![]()
他にも現代アートが好きで絵画
を集められたり
ス○ーピーもたくさんあるそうです!
一度見てみたいですね![]()
![]()
また、穴瀬常務といえば!
カラオケ
を思い浮かべる方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
カラオケでよく唄われるのは
サザン○ールスターズや桑田○祐。
今年1番唄った曲は、
サザン○ールスターズの「盆ギリ〇歌」!
さらに、2025年のツアーライブに香川へ行くとのこと![]()
(羨ましい
)
穴瀬常務とカラオケに行かれた際には
ぜひ一緒に唄ってみてはいかがでしょうか
?
穴瀬常務のプライベートを少し覗けたところで、
またちょっと真面目な質問をお伺いしました![]()
当社で認定を受けている健康経営優良法人。
その中心となって取り組まれている穴瀬常務が
健康のために気を付けている生活習慣とは…
HKPPの項目に沿って、
・体温、体重、血圧等を毎日計測する
・週56,000歩を目指して歩く![]()
・たくさんの人と交流をする
体の健康だけでなく、
心の健康や知識やスキルの向上も意識して
「バランスよく生きていきたい」
という風におっしゃていました![]()
2024年の目標は
還暦を迎え、新たな気持ちで多くの事に挑むこと、
より一層志を高く、会社に、社会に貢献すること!
とされていましたが、
「今年成し得たこともあるが、
この目標は今年1年に止まるものではない。
社会と共に生きていく限り、続くものだと思っており、
2025年も引き続き頑張っていく」とのこと![]()
今回のインタビューでは、
穴瀬常務が非常にたくさんのお話をしてくださったので
まるで講演会のようでした
笑
様々な経験を積んでいらっしゃるからこそ
社内外問わず頼りにされているのだなと勉強になりました![]()
![]()
これからも引き続きよろしくお願いいたします。
![]()
お誕生日おめでとうございます![]()
![]()
開催期間:2025年 1月 14日 (火) ~ 17日 (金)
午前9時~午後5時15分
開催場所:大阪本社 ・ 東京店営業所
社員一同、皆様のご来場を
心よりお待ちしております。
※ご入場には、案内状が必要です。
お持ちでない方は営業担当者まで
お問い合わせくださいませ。
※新規のお客様で、展示会への来場をご希望の方は
お手数ですが、こちらより お問い合わせください。
※弊社は卸売のため、一般のお客様への販売・展示会への
案内は致しておりません。
ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。
まいど~、本社のラーメン&水族館好きです![]()
![]()
さて先日、社員研修で沖縄へ行ってまいりました!
入社してから4年弱、
某ウイルスにより長らく延期されていた社員研修。
ついに参加することができました![]()
しかし、不運なことに台風が接近しており、
1週間前の予報では期間中ずーーーっと雨![]()
![]()
大雨でなければなんでもいいや…と思っていたら
天気は驚くほどのくもり![]()
4日中3日間、どんよりとした天気が
続いていましたが大雨に打たれることなく
帰ってくることができたので良かったです。
この旅での私的ハイライトは大きく2つありまして
1つ目は初日の宴会で行った
マ〇ケンサンバ![]()
![]()
踊ると決まったのはなんと旅行の約1週間前…![]()
やるからにはとことんやりたい!ということで
ポンポンスティック 約20本 を
急ピッチで作成しました。
人前で踊るのは小学生の運動会ぶりで
恥ずかしいなぁと思っておりましたが、
終わってみると少し寂しさがあります。
急遽お誘いしたにもかかわらず
快く引き受けて下さった方々
本当にありがとうございました![]()
2つ目は 水族館 ![]()
![]()
![]()
☝優雅に泳ぐジンベエザメ
☝ごはんをもらって元気すぎるナマケモノ
この旅行で2か所回れた方は
かなり少ないのではないでしょうか?
(ちなみに動物園にも行きました(笑))
行き先が沖縄に決まったときから
水族館に行くことが一番楽しみで
この地に足を運べたことが今でも嬉しいです![]()
私のおかげ(せい)で水族館での滞在時間を
伸ばしていただくことができましたが
もっともっと滞在したいくらい素敵な空間だったので、
また必ず戻ってきます![]()
この期間を通じて、普段お会いできない別拠点の方とも
交流を深めることができました。
素敵な機会を設けていただきありがとうございました![]()
先日デザイン室田浦チーフのお孫さんと
うちの息子が ランニングバイク の大会に
出場してきました![]()
![]()
うちの子、親から離れるのがとっても苦手なんです![]()
コースで走る際は1人なので
「走ることをしてくれないかも…
」と
私は心配しておりました。
そのため一週間前から
①ランニングバイクの大会に出場すること![]()
②コースは1人で走行すること![]()
③出場すると決めたなら何があってもゴールすること![]()
この3つをお話していざ当日![]()
初めに試走の時間が設けられているのですが
案の定コースを1人で走ることがつらいと
言いだし大泣きとなりました![]()
母としては決めたことは最後までやらせたい。
少しおやつを食べながら
「早く走ってもいいし、ゆっくり走ってもいいし、
泣いててもいいし、笑いながらでも良い。
でも、大会に出てゴールしようって目標を
決めたからそれは頑張って達成しよう。
すっきりするよ。絶対にゴールで待ってるから。」
と再度お話しし、本番に挑みました。
本番ではもう覚悟を決めたのか
緊張はしていましたが泣くことなく
ゴールすることができました。
ゴール後、「敗者復活戦があるよ?出る?」
と聞いてみましたが、
「いらない。帰る」とのことで帰宅となりました。
ちなみに田浦チーフのお孫さんは
ずーとにこにこ笑顔で大会を楽しんでましたよ~![]()
そんな子供たちの姿を見ていると
大人の私も一度やると決めたことは達成しないと
いけないなという気持ちにさせられました。
そんな息子君にクリスマスには何が欲しいか
最近よく尋ねます。必ずパンがいいというお返事![]()
「クロワッサンパンがいいな![]()
ふわふわパンもいいな
」と教えてくれます。
もうすぐクリスマス、そして2024年も終わりますね。
私は4月から育児休暇より復帰させていただき、
8か月が経ちました。
なんだか毎日時間に追われて
あっという間でしたが
皆さんのおかげでやってこれました。
ありがとうございました。
2025年はもう少し余裕を持てるよう工夫しながら
お仕事も頑張ろうと思いますので、
来年もよろしくお願い致します。
HAPPY HOLIDAYS![]()
![]()
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では、
年末年始休業日を下記の通り実施させて頂きます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
休業日 12月27日(金)~1月5日(日)
1 月6 日(月)より通常営業致します。
こんにちは、デザイン室の加賀田です!
今朝は筋肉痛がひどくてよく眠れませんでした![]()
というのも昨日、
十数年ぶりに行ってきました……![]()
体育館に!
実は高校の時バドミントン部だったのですが、
社会人になってからは
まともにプレイする機会が無く、
ラケットも実家で眠ったままになっていました。
ところが先月、公園で家族とバドミントンを
したことで弟のスイッチが入ってしまった様子![]()
一緒に開放日の体育館を覗いてみることになりました。
適当にゆるく打ち合うだけのつもりが、
常連の知らない方々とゲームをすることに…![]()
なにしろ十数年ぶりなので周りの方に
申し訳なかったですが、思ったよりも
体が動きを覚えているものだなあと、面白かったです。
これをきっかけにラケットのガットも貼り替えたので、
時々バドミントンを出来たらと思います。
経験者の方いらっしゃったら教えてください!![]()
こんにちは、お久し振りです。
三田商品センター物流部の中林です。
TVのニュースでも言っていましたが、
ここ数年春と秋が短過ぎませんか?
これでは四季ではなく二季……![]()
というか1年経つのが早過ぎる気がするのですが、
それは私が年寄りのせいですかね……
気が付けばすでに12月。
はい、忘年会シーズン到来ですね!
先日三田でも忘年会を開催しました。
冬はやはり鍋ですね~![]()
社員さん、パートさん、派遣さんの垣根なく、
皆さんとても良い笑顔でした![]()
……良い感じに出来上がった、とも言えます(笑)
今月いっぱいまだまだ忙しいので、
なかなか”忘年”とはいきませんが、
今年も残すところ後2週間。
もうひとふんばり、一致団結で乗り切りましょう![]()
お久しぶりの方や初めて知る方もいるかと
思いますので、改めてグーペをご紹介します![]()
– グーペって?-
怒るときは喉をグルグル鳴らして怒るところから
グルグルグルグル…ペット!=グーペ![]()
(あっ!グーペはペットです)
そして、なんと!
今回は親友のドンちゃんが初登場![]()
![]()
ドンちゃんは愛らしい見た目とは裏腹に
嫌いなものは、なんと『権力』
魅力的なキャラクターたちでタオルを使うたびに
愛着が湧いてくること間違いないです![]()
そんな怒りんぼグーペとマイペースなドンちゃんの
タオルをご紹介します!
まずは、こちら!
左から
ヘイキャット / ヘイヘイヘイ / ヘイベアー / ヘイオーケー
サイズ展開は、
バスタオル(約60×120㎝)
フェイスタオル(約34×80㎝)
ウォッシュタオル(約34×35㎝)
の3種類となっております。
理想のドンちゃんのスタイル抜群さが際立ってますね!
そしてお出掛けのお供になる
プチタオル(約25×25㎝)はこちら!
左上から
ニコニコキャット / ニコニコベアー / ワクワクベアー / ドンキチ
モコモコキャット / モコモコベアー
どのデザインもグーペとドンちゃんの刺繍があり
なんとも言えないゆるい表情が可愛いです♡
どのタオルもデザインがとっても可愛いので
全種類コンプリートしたくなります![]()
お家でもお出かけのときにも
グーペ達と一緒に過ごしてみませんか?
…ドンは実在する?
いつもたくさんのご協力をいただいている
パートさん派遣さんに今年もタオル詰め放題を通して
感謝の気持ちを伝えれる日がやって参りました![]()
![]()
昨年同様、プレミアムフライデーを利用して
開催することができたので
多くのパートさん方にご参加いただき、
多くの笑顔を見ることができました![]()
![]()
その様子を今年もカメラマンを
務めさせていただいた山上の目線で
お伝えさせていただきます![]()
![]()
![]()
それではいってみましょう![]()
![]()
受付15分前に長蛇の列!
中に入って受付を済ませたら会場へ![]()
一緒に来た方と相談しながらや、
商品に詳しい社員に聞いて選んだりと
とても大盛り上がりです![]()
![]()
次はこのエリアで袋いっぱいにできたら
屈強且つ手先が器用な社員が
破れないように袋を閉じて完成です![]()
![]()
いつも本当にありがとうございます!
パートさん派遣さんには日頃から
いろんな面で支えていただいています!
そんな私たちを支えてくださってる皆さまにとって
楽しくていい1日だったと思っていただける日に
なっていれば嬉しいなと思います![]()




































