笑顔とタオルでいっぱいの会社 - 社会と企業の源は、ひとです。タオルの優しさで元気な人をつくる、そんな企業を目指します。

2025年

公開日: 2025年8月19日

 

 

 

 

「昔ながらの白いタオル」に関するお問い合わせについて

 

〒541-0059             

大阪市中央区博労町1-5-5                

林 株式会社 品質管理部

 

拝啓、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。いつも弊社製品をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。

 さて、この度、弊社製品「昔ながらの白いタオル」に関しまして、弊社問い合わせフォームに複数のお問い合わせを頂戴しましたので、ここにご回答申し上げます。

 

■お問い合わせ内容

お問い合わせいただきました内容は、「製造過程における柔軟剤と石鹸使用の有無」、「柔軟剤・石鹸が使用されているとした場合の使用薬剤の成分」、「使用薬剤への香料の含有の有無」、「製造過程における漂白剤使用の有無(晒しの方法)」です。また、「柔軟剤を使用している場合は商品にその旨を記載して頂きたい」とのご要望です。

 

■お問い合わせに関する回答

当社製品「昔ながらの白いタオル」におきましては、他の一般のタオルと同様、原糸に含まれる不純物や油脂を取り除くために精錬漂白(晒し)をし、その後、石鹸を使用し洗い、濯ぎ工程を経て生産の最終工程において、少量の柔軟剤を使用しています。柔軟剤を使用することで、風合い、肌触りをよくするなどの効果があります。ここで使用している石鹸や柔軟剤はいずれも工業用製品であり、法令に適合した製品を使用しています。市販の柔軟剤と比べ、工業用の柔軟剤には香りはなく、「昔ながらの白いタオル」においても、柔軟剤に起因する「におい」がすることは一般的にはありません。晒しの方法は、タオル業界に於きまして「和晒し」「洋晒し」といった表現は用いておりませんが、「昔ながらの白いタオル」は高圧釜を使用して晒しを行なってますので、敢えていうなら「洋晒し」かと思います。

また、製品への表示については、消費者のみなさまに適切な情報を提供できるように家庭用品品質表示法等に定められており、「昔ながらの白いタオル」におきましてもそれら法令に準拠して表示をしています。「商品に柔軟剤使用の旨を表記して頂きたい」についてはタオル製品の殆どが柔軟剤を使用してますので、今後柔軟剤不使用の商品を生産する場合はその旨の表記を検討致します。

なお、生活環境中の極めて微量な化学物質に接することにより、種々の症状が出るお客様がおられることは理解しており、それらのお客様から事前にお問い合わせがあったときは当社で把握している範囲で成分等をお伝えさせていただきたいと考えますので、ご理解をお願い申し上げます。

 当社としては、今後とも、消費者のみなさまに安心、安全な製品をお届け出来るよう努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

 

敬具

 

公開日: 2025年8月12日

皆様はじめまして~!

センター物流部の稲垣です

間が空いてしまいましたが

コットンの様子をお届けしたいと思います

 

4月に種を植え(前回のブログ参照)

毎日交代で水やりを行ったところ・・・

5/7についに芽が出てきました

 

6月・7月は草抜きをしました

暑くて10分しただけで汗だくに

before

after

 

7/14にはなんと開花しました

コットンの花は一日花と言って、1日しか咲かないそうです

とても綺麗な花で感動しました

このまま順調に成長すれば次は収穫です

そのときまで水やり・草刈りも頑張りたいと思います

 

まだまだ暑さが続きますので、皆様お気を付けください!

公開日: 2025年8月07日

 

今回、バースデーインタビューに

ご協力いただいたのは、商品部の城本さんです

 

今年の9月で入社4年目になる城本さん。

入社当初は三田商品センターで物流事務を担当されていましたが、

1年前のちょうど8月に商品部へ異動されました

現在では商品コードの取得や、ライセンス商品を販売する

ために必要な申請業務などをご担当されています

 

城本さんにとって仕事のやりがいは

・新しく教えてもらった仕事を、任せてもらえたとき

・複数のタスクに対して、自分なりに優先順位をつけて

 対応し、予定通りにやりきれたとき◎

 

反対に「これはちょっと大変かも…」と

感じることは、朝礼当番の「今日の一言」

商品部では毎朝、朝礼の当番が

今日の一言を話す場があり、

週に1回のペースで順番が来るそうです!

このネタ探しに密かに苦戦されており、

実は一度、AIに相談したこともあるのだとか

 

では、どのような経緯で林㈱と出会い、

入社を決められたのかお話を伺ってみました

 

前職では赤と白のロゴが印象的な

某大手ファストファッションブランドで

ご勤務されていたそう

働きながらの転職活動で疲れているときに

旦那様が林㈱の求人を見つけて、

「ここ良いと思うから、受けてみたら?」と

 

そして面接を受けに行くと…

なんと、募集されていたのは「物流事務」ではなく、

実際には 物流部の現場の募集 だったのです!!

(求人情報はちゃんと、物流部の現場募集だったそうですよ)

 

面接時には、念のため「物流事務の募集はないでしょうか?」

と聞いてみますが、

今は募集していなかったということ・・・。

 

これはダメだったなと思い、帰りにお寿司を買い

家でビールを飲みながらお寿司を食べていたそうです

すると林㈱からの電話。

すっかり不採用だと思っていたこともあり、

お寿司をもぐもぐしながら出てしまったのですが…

まさかの「ぜひ入社してください」との連絡!

本当に驚いた!と語っていただきました。

 

また、城本さんのプライベートの一面も伺うことができました!

 

「健康寿命を延ばすために!」ということで

休日には身体のメンテナンスをすることが多いとのこと。

ホットヨガとマシンピラティスに隔週で通っているようです

他にもマッサージにも行ったりと、ご自身の身体を

きちんとケアされているのが素敵ですね

 

さらに、人間ドックの結果を見て、数値が正常範囲内で

あることを確認することが好きなのだとか!!

まさに“健康意識の高さは日々の積み重ねから”

というのを体現されていて、とても刺激を受けました

 

さて、社員ブログをチェックされている方なら

既にご存知かもしれませんが…

城本さんはペットにヒョウモントカゲモドキの

ツブちゃん飼われています

 

もともと爬虫類にも苦手意識はなく、

むしろ爬虫類カフェにも行かれていたのだとか!

そんな中、娘さんの「ヒョウモントカゲモドキが欲しい!」

という声がきっかけで、お迎えすることに。

本当に飼いやすいそうで、「エサも1週間に1回、

鳴くこともなく、においもしない!」と大絶賛

 

ツブちゃんのことを語る姿から

本当に大切に思っている気持ちが伝わってきました

うちのペット★ | 林株式会社

↑ぜひブログもチェックしてみてください

 

では最後に、皆さんにお伺いしている

SDGsと2025年の目標についてもお聞きしました

 

SDGsの目標は

「エコバック・マイボトルを利用します」

はい!必ず持ち歩いています!と

エコバックは複数持ちで、

あらゆる場所に忍ばせているようです

 

今年の目標は

「周りをもっとよく見て

 色んなことを吸収する一年にします」

現時点ではまだ未達とのことで

自分の仕事をしながら、周囲の話に耳を傾けて、

いろんなところにアンテナを張っていきたい!と

意気込みを語っていただきました

 

林社長からも

「海外のお客様が来ても、一生懸命英語を使って

喋ろうとしているので、それができる人は絶対に

もっと出来るようになる。

いろんな可能性を伸ばしてほしいと思っています。」

といただきました。

 

これからも城本さんのご活躍を楽しみにしています

 

お誕生日おめでとうございます

公開日: 2025年8月01日

 

゚+..。☆。..+゚☆゚+.。゚+..+゚。☆。..+゚

 

今回ご紹介する商品は

きっとお出掛けに持っていきたくなる

アソボッカシリーズ です!!

 

 

お出かけのおともにぴったりな、

可愛いカラーと遊び心あるデザインが揃いました🌈

 

■アソボッカシリーズ

カラー展開

ジオ :GREEN/PURPLE

リング:YELLOW/PINK

 

サイズ展開

 バスタオル(60×120cm)

 フェイスタオル(34×80cm)

 ウォッシュタオル(34×35cm) 

 

 

 

外出先でも気分がパッと明るくなるような、

カラフルで遊び心のあるデザインがポイント♪

 

ちょっとしたお出かけにも

旅のおともにもぴったりな

“持ち歩きたくなるタオル”を、

ぜひ見つけてください

 

 

゚+..。☆。..+゚゚+.。゚+..。 。..+゚。☆。..+゚

 

 

公開日: 2025年7月31日

東京店小林です。

今回は私がはまっているものを紹介したいと思います。

それは昨年から始めたヨガです!!

 

私が通っているジムがリニューアルをして

スタジオができ、そこでヨガ教室が始まったので

参加してみました。

 

以前から興味があったものの、

身体が硬いので出来ないだろうな・・・。

と思っていたのですが

実際やってみたら、

まあできないポーズもありますが笑

とてもリラックスできて、心も体もスッキリしました

 

続けていくと身体も柔らかくなり、最初は

できなかったポーズも段々出来るようになりました。

そして一番ハマっているのが

「星空ヨガ」と言ってスタジオを暗くして

プラネタリウムの機械で天井に星空を映して行うヨガです

暗いので周りも目も気にならず自分の世界は入り込めます!!

 

そして私のヨガのお供はズバリ!

マフラータオル!!!

ヨガはゆっくり動くイメージがありますが、

意外とハードな動きもあります

なので結構汗をかくので、タオルが無くてはならない!!

その中でも首にかけられ、持ち運びの際にも

かさばらないマフラータオルがオススメです!!

私があまりにも愛用しているため、

ジムでは最近マフラータオルが流行りつつあります笑

 

適度に身体を動かし、

汗をかいて健康な身体を目指しましょう!!

公開日: 2025年7月23日

本社経理部の本野です。

先日、東京へ出かけてきました!

 

まずは、大好きなうさぎのキャラクターのカフェへ行きました

店内は絵本の世界のようにカラフルで、

ずっとここに居たい…!と思うほど

素敵な空間でした

運ばれてきた料理もとても可愛らしく、

どう食べようか迷いながらも、

美味しくいただきました◎

続いて、以前から行ってみたかった

犬のキャラクターのミュージアム&カフェへ

展示をじっくり楽んで、

再び可愛いをたっぷり補給できました

季節によってイベントやカフェメニューが

変わるそうなので、是非また訪れたいです!

 

そして今回のメインは、推しのライブへの参加でした!

7月とは思えないほどの蒸し暑さでしたが、公演中は

ウォーターキャノンで滝のような水を何度も浴びて、

クールダウンしながら最後まで全力で楽しみました

 

8月にもお出かけ予定があるので、

暑さ対策しっかりしながら、夏を満喫したいと思います!

公開日: 2025年7月22日

センター商品部の向です

 

7月のバスケに参加させていただきました

今月は10人集まり、久しぶりに5対5の試合を

することができました

先月まで人数が少なく、全員でゆったり話ながら

プレーする楽しさがありましたが、

やはり本格的な試合形式になると一段と盛り上がります

 

動きが止まったときには、中学時代のバスケ部の

記憶がよみがえるほど、たくさん汗をかきました

アルバイト研修の頃から

参加させていただいていますが、シュートを

外してもたくさん声をかけてくださるなど、

皆さんの温かさをいつも感じています

 

本社からも参加してくださり、部署を超えて

たくさんの人と交流することができるバスケが毎月の楽しみです

来月も楽しみにしています

公開日: 2025年7月03日

 

今年度より開始しました

新卒採用向けの公式Instagramをご案内いたします。

 

ここでは、

新卒イベント情報や採用情報

先輩社員の1日やお仕事紹介

社員や社内の様子 などなど

就活に役立つ情報を定期的に発信していきます!

 

今後の選考にも役立つ内容をお届け予定なので

ぜひチェック&フォローしてみてくださいね

 

▼新卒採用 公式Instagramはこちらから▼

[@hayashi_towel_recruit]

https://www.instagram.com/hayashi_towel_recruit/

公開日: 2025年6月27日

こんにちは、商品部の城本です。 

先日、何年振りかわからないぐらい

久しぶりに阪神競馬場に足を運びました

当日は宝塚記念!!

それはそれはものすごい人でした。

ですが私たちの目的はレースではなく、

その日のゲストで来られる

国民的大女優の長〇ま〇みさんを見ることでした。

 

生の彼女を見ることが夫の死ぬまでに

叶えたいことの一つだったようです

長〇さんの登場は最終レースが終わってからの

パドックでトークショーをするということだったので、

私たちは8レースぐらいからパドックから動かず、

メインの宝塚記念が行われている時も

レースは見に行かずに前を陣取る作戦で臨みました!

(レースはちょこちょこネット購入をしましたが惨敗・・・

ご本人はそれはそれは本当に美しく、オーラ出まくりでした

 

そしてやはりものすごい人気で、パドックには

メインレース前よりもたくさんの人が集まっていました!!

けれど私は前に詰めすぎてしまったようで、

手すりでちょうどお顔が見えず、

こんなにもがんばったのに結局ほとんどモニターで見る

という苦い経験をしたのですが、

夫は大きいのでしっかり見れたようで、

あんなにうれしそうにキラキラした彼を見たのは

久しぶりだったので、私も暑い中頑張った甲斐がありました(笑)

 

退場される際には会場全体から

「ま・さ・〇ま・〇・み

の野太いコールがあり、私も最後の力を振り絞りました。

 

そんなこんなでなかなかがんばった1日を過ごしましたが、

今度は普通にレースを見に行きたいなぁと思います

公開日: 2025年6月20日

最近、多肉植物を育て始めました。

森です

 

植物を育てるのは、

小学生のころにパンジーを育てて以来のことで

本やネットを参考に土を選び、

試行錯誤しつつ植え替えてみたのですが……

植え付けが浅かったようで、風にあおられて

苗がポロリと飛ばされてしまうことが

 

苗がなくなって、土だけが残った鉢をみつけたときは焦りました

同僚から「日当たりが大事」と

アドバイスをもらい、毎朝出勤前に窓辺に

置くようにしたところ、

↓葉が徐々に上を向き、ふちには赤みが差してきました。

目に見える変化があるのは嬉しいです

 

愛着が持てたらいいなと思い、

最初は植物名の「ヘラクレス」

呼んでいたのですが、名前と見た目に

少しギャップを感じたため、

今は「チワワ」と呼んでいます。

 

これから迎える夏の暑さを思うと

少し心配もありますが、

なんとか元気に育ってほしいです

このページのトップへ