第二営業部

2025年8月

公開日: 2025年8月29日

センターデザイン室宇佐美です

もう少しで9月ですが

まだまだ 暑い日が続いていますね

外を歩いてるだけで体力が削られていく感じがします…。

 

そんなわけで、先日冷たいものを求めて

スカイビルにあるカフェに行ってきました。

お店はレトロでどこか懐かしい雰囲気。

 

そのお店では自分できなこを挽いて作るスタイル。

席にセットされている石臼に豆を入れてゴリゴリ回します

 

思ってたより力が必要で大変でしたが

頑張って作ったきなこだからこそ、

スイーツにかけて食べた時のありがたみがすごい!

香ばしい香りと冷たいスイーツの相性が抜群で、

頑張って石臼で挽いた甲斐がありました

 

 

暑い時期はやっぱり冷たいスイーツがご褒美ですね。

ほっと一息つけるひんやり系のお店、

他にもおすすめがあればぜひ教えてください

 

公開日: 2025年8月25日

林株式会社は経済産業省が推進する

「プレミアムフライデー」の趣旨に賛同し、

2025年9月5日(金)に実施致します。

プレミアムフライデー公式サイト

 

詳細

対象:林株式会社 全営業所

 ・大阪本社

 ・東京店

 ・川西中央商品センター

 ・三田商品センター

就業時間:8時45分~15時(通常:17時15分まで)

 

経営理念である『笑顔とタオルでいっぱいの会社』

目指す弊社は、プレミアムフライデーに

就業時間を早め、豊かな時間を過ごす1日とし

従業員一人ひとりが心身ともに

「笑顔で幸せを感じとれる」時間を創出することで

ワーク・ライフ・バランスの更なる充実と、

家庭や地域生活における社会への

貢献活動を目指します。

 

何卒ご理解頂きますようお願い致します。

林株式会社

 

PF_yasumiposter_0909ssol-10

 

公開日: 2025年8月25日

こんにちは

センター物流部の小林(汐)です!

今回はずっと掲載できていなかった

アドプト活動についてお話したいと思います

 

ブログ掲載はしていませんでしたが

活動は行っておりました

 

遡ること去年の12月、、、。

寒空の中、花壇の2段目にネットで購入していた

チューリップの球根を植えたのですが、

何年か前に植えた際、間隔を空けすぎて

少し寂しく見えていたので

今回は間隔を狭めに植えてみました。

1月~2月は草抜きや水やりを行い

3月~4月に向日葵の種とダリアを

植えるために土の耕し作業を行い、

そのまた半月後に向日葵の種とダリアを植えました

その頃にはチューリップと去年の秋に植えた

春のお花が綺麗に咲いてくれていました

チューリップの間隔もいい感じに

向日葵も植えてから2週間弱で芽が出てきてくれて

すくすく順調に成長してくれました!

ただミニ向日葵と大きい向日葵の咲くタイミングが

合わず大きい向日葵が咲いたころには

ミニ向日葵は萎んでしまい少し残念な結果に

来年は植えるタイミングを変えてみようと思います

 

今月の活動では秋に咲くお花を植えるために

耕したりしているので、ぜひ秋になったら

何が咲いているのか見てみてください

 

公開日: 2025年8月19日

 

 

 

 

「昔ながらの白いタオル」に関するお問い合わせについて

 

〒541-0059             

大阪市中央区博労町1-5-5                

林 株式会社 品質管理部

 

拝啓、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。いつも弊社製品をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。

 さて、この度、弊社製品「昔ながらの白いタオル」に関しまして、弊社問い合わせフォームに複数のお問い合わせを頂戴しましたので、ここにご回答申し上げます。

 

■お問い合わせ内容

お問い合わせいただきました内容は、「製造過程における柔軟剤と石鹸使用の有無」、「柔軟剤・石鹸が使用されているとした場合の使用薬剤の成分」、「使用薬剤への香料の含有の有無」、「製造過程における漂白剤使用の有無(晒しの方法)」です。また、「柔軟剤を使用している場合は商品にその旨を記載して頂きたい」とのご要望です。

 

■お問い合わせに関する回答

当社製品「昔ながらの白いタオル」におきましては、他の一般のタオルと同様、原糸に含まれる不純物や油脂を取り除くために精錬漂白(晒し)をし、その後、石鹸を使用し洗い、濯ぎ工程を経て生産の最終工程において、少量の柔軟剤を使用しています。柔軟剤を使用することで、風合い、肌触りをよくするなどの効果があります。ここで使用している石鹸や柔軟剤はいずれも工業用製品であり、法令に適合した製品を使用しています。市販の柔軟剤と比べ、工業用の柔軟剤には香りはなく、「昔ながらの白いタオル」においても、柔軟剤に起因する「におい」がすることは一般的にはありません。晒しの方法は、タオル業界に於きまして「和晒し」「洋晒し」といった表現は用いておりませんが、「昔ながらの白いタオル」は高圧釜を使用して晒しを行なってますので、敢えていうなら「洋晒し」かと思います。

また、製品への表示については、消費者のみなさまに適切な情報を提供できるように家庭用品品質表示法等に定められており、「昔ながらの白いタオル」におきましてもそれら法令に準拠して表示をしています。「商品に柔軟剤使用の旨を表記して頂きたい」についてはタオル製品の殆どが柔軟剤を使用してますので、今後柔軟剤不使用の商品を生産する場合はその旨の表記を検討致します。

なお、生活環境中の極めて微量な化学物質に接することにより、種々の症状が出るお客様がおられることは理解しており、それらのお客様から事前にお問い合わせがあったときは当社で把握している範囲で成分等をお伝えさせていただきたいと考えますので、ご理解をお願い申し上げます。

 当社としては、今後とも、消費者のみなさまに安心、安全な製品をお届け出来るよう努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

 

敬具

 

公開日: 2025年8月12日

皆様はじめまして~!

センター物流部の稲垣です

間が空いてしまいましたが

コットンの様子をお届けしたいと思います

 

4月に種を植え(前回のブログ参照)

毎日交代で水やりを行ったところ・・・

5/7についに芽が出てきました

 

6月・7月は草抜きをしました

暑くて10分しただけで汗だくに

before

after

 

7/14にはなんと開花しました

コットンの花は一日花と言って、1日しか咲かないそうです

とても綺麗な花で感動しました

このまま順調に成長すれば次は収穫です

そのときまで水やり・草刈りも頑張りたいと思います

 

まだまだ暑さが続きますので、皆様お気を付けください!

公開日: 2025年8月07日

 

今回、バースデーインタビューに

ご協力いただいたのは、商品部の城本さんです

 

今年の9月で入社4年目になる城本さん。

入社当初は三田商品センターで物流事務を担当されていましたが、

1年前のちょうど8月に商品部へ異動されました

現在では商品コードの取得や、ライセンス商品を販売する

ために必要な申請業務などをご担当されています

 

城本さんにとって仕事のやりがいは

・新しく教えてもらった仕事を、任せてもらえたとき

・複数のタスクに対して、自分なりに優先順位をつけて

 対応し、予定通りにやりきれたとき◎

 

反対に「これはちょっと大変かも…」と

感じることは、朝礼当番の「今日の一言」

商品部では毎朝、朝礼の当番が

今日の一言を話す場があり、

週に1回のペースで順番が来るそうです!

このネタ探しに密かに苦戦されており、

実は一度、AIに相談したこともあるのだとか

 

では、どのような経緯で林㈱と出会い、

入社を決められたのかお話を伺ってみました

 

前職では赤と白のロゴが印象的な

某大手ファストファッションブランドで

ご勤務されていたそう

働きながらの転職活動で疲れているときに

旦那様が林㈱の求人を見つけて、

「ここ良いと思うから、受けてみたら?」と

 

そして面接を受けに行くと…

なんと、募集されていたのは「物流事務」ではなく、

実際には 物流部の現場の募集 だったのです!!

(求人情報はちゃんと、物流部の現場募集だったそうですよ)

 

面接時には、念のため「物流事務の募集はないでしょうか?」

と聞いてみますが、

今は募集していなかったということ・・・。

 

これはダメだったなと思い、帰りにお寿司を買い

家でビールを飲みながらお寿司を食べていたそうです

すると林㈱からの電話。

すっかり不採用だと思っていたこともあり、

お寿司をもぐもぐしながら出てしまったのですが…

まさかの「ぜひ入社してください」との連絡!

本当に驚いた!と語っていただきました。

 

また、城本さんのプライベートの一面も伺うことができました!

 

「健康寿命を延ばすために!」ということで

休日には身体のメンテナンスをすることが多いとのこと。

ホットヨガとマシンピラティスに隔週で通っているようです

他にもマッサージにも行ったりと、ご自身の身体を

きちんとケアされているのが素敵ですね

 

さらに、人間ドックの結果を見て、数値が正常範囲内で

あることを確認することが好きなのだとか!!

まさに“健康意識の高さは日々の積み重ねから”

というのを体現されていて、とても刺激を受けました

 

さて、社員ブログをチェックされている方なら

既にご存知かもしれませんが…

城本さんはペットにヒョウモントカゲモドキの

ツブちゃん飼われています

 

もともと爬虫類にも苦手意識はなく、

むしろ爬虫類カフェにも行かれていたのだとか!

そんな中、娘さんの「ヒョウモントカゲモドキが欲しい!」

という声がきっかけで、お迎えすることに。

本当に飼いやすいそうで、「エサも1週間に1回、

鳴くこともなく、においもしない!」と大絶賛

 

ツブちゃんのことを語る姿から

本当に大切に思っている気持ちが伝わってきました

うちのペット★ | 林株式会社

↑ぜひブログもチェックしてみてください

 

では最後に、皆さんにお伺いしている

SDGsと2025年の目標についてもお聞きしました

 

SDGsの目標は

「エコバック・マイボトルを利用します」

はい!必ず持ち歩いています!と

エコバックは複数持ちで、

あらゆる場所に忍ばせているようです

 

今年の目標は

「周りをもっとよく見て

 色んなことを吸収する一年にします」

現時点ではまだ未達とのことで

自分の仕事をしながら、周囲の話に耳を傾けて、

いろんなところにアンテナを張っていきたい!と

意気込みを語っていただきました

 

林社長からも

「海外のお客様が来ても、一生懸命英語を使って

喋ろうとしているので、それができる人は絶対に

もっと出来るようになる。

いろんな可能性を伸ばしてほしいと思っています。」

といただきました。

 

これからも城本さんのご活躍を楽しみにしています

 

お誕生日おめでとうございます

公開日: 2025年8月01日

 

゚+..。☆。..+゚☆゚+.。゚+..+゚。☆。..+゚

 

今回ご紹介する商品は

きっとお出掛けに持っていきたくなる

アソボッカシリーズ です!!

 

 

お出かけのおともにぴったりな、

可愛いカラーと遊び心あるデザインが揃いました🌈

 

■アソボッカシリーズ

カラー展開

ジオ :GREEN/PURPLE

リング:YELLOW/PINK

 

サイズ展開

 バスタオル(60×120cm)

 フェイスタオル(34×80cm)

 ウォッシュタオル(34×35cm) 

 

 

 

外出先でも気分がパッと明るくなるような、

カラフルで遊び心のあるデザインがポイント♪

 

ちょっとしたお出かけにも

旅のおともにもぴったりな

“持ち歩きたくなるタオル”を、

ぜひ見つけてください

 

 

゚+..。☆。..+゚゚+.。゚+..。 。..+゚。☆。..+゚

 

 

このページのトップへ