東京店

2025年

公開日: 2025年5月28日

こんにちは!東京店の小田です。

しばらく気持ちのいいお天気が続いていましたが

これを書いている5/20の東京はもはや夏!?というくらい暑いです

早くも春が恋しくなってきたので

春のお散歩とそこで出会ったお花たちを思い出してみます。

 

①千葉公園

大きな池を囲むように植えられた桜が綺麗な公園です。

桜を堪能したあとは公園を見下ろせるカフェのテラスで

パンを食べながらのんびり過ごしました

というのは嘘で、数羽のカラスの襲来により

急いで屋内に避難したためパンの写真はありません…。

幸い店内がおしゃれだったので気を取り直してのんびりしてきました

②山下公園

横浜にお出かけして、まず最初に糖分補給をして

バラが見頃の山下公園へ。

前日まで大雨だったので心配していましたが、到着する頃には雨が上がって

雨のしずくできらきらしているバラと葉っぱがとっても綺麗でした

バラ越しに見える横浜ならではの景色も

推しを添えるのも忘れずに楽しんできました!

③近所の小学校

皆さん!今年はやけにつつじが目に入りませんでしたか?

道沿いの植え込みでさえ綺麗だったので

遠出することなくご近所の小学校まで散歩しました。

みつばちとちょっとした攻防を繰り広げながら写真を撮っていたら

同じくお散歩をされていた年配の女性が

「この先の角を曲がったところに白いつつじが咲いていますよ」

と教えてくださったのでさらに探検

おかげでグラデーションの綺麗なスポットに辿り着けました。

お花と優しい心に癒されたお散歩でした

④おまけ

祖母の家で綺麗に咲いてたお花たち。

 

東京店の玄関先で頑張って咲いているバラ。

ひそかに成長を見守っています

急な暑さや湿気で疲れがちな季節ですが

お散歩で体を動かしつつ気持ちもリフレッシュして

また仕事も頑張ります!

公開日: 2025年5月23日

当社では、各拠点にて使用済みの

「使い捨てカイロ」の回収を行っており、

その中に含まれる鉄や炭の粉を活用して、

水を綺麗にする取り組みをされている企業様へお届けしています

 

今年度も、昨年に引き続き

一般社団法人GoGreenJapan様へ発送いたしました。

 

\GoGreenJapan様の「使い捨てカイロ」の具体的な取り組みについて/

2021年のブログはこちら:「捨てないで、その使い捨てカイロ」

 

 

社内で従業員の皆さまからのみ

「使い捨てカイロ」を回収させていただく取り組みですが、

今回の回収では、

合計84.4kg にもおよぶ使い捨てカイロが集まりました

 

ご協力いただいた従業員の皆様、

そしてこのような素晴らしい活動を行っておられる

一般社団法人GoGreenJapan様に、心より感謝申し上げます

 

また気温が下がる季節には、

改めてこの取り組みを再開したいと考えております。

その際には、従業員の皆さまのご協力を

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

公開日: 2025年5月20日

 

 

今回のバースデーインタビューにご協力いただいたのは、

いつも明るく元気いっぱいの大村さんです

 

今年で入社2年目の大村さん。

入社当初は本社営業部でデリバリーを担当されていましたが、

半年後に総務部へ異動に

現在では広報や新卒採用を担当されており、

いつもホームページのスタッフ紹介やブログ等の

更新してくださっています

(ありがとうございます

 

デリバリーと総務部を半年ずつくらい経験された中で

仕事で1番印象に残っていることは、

昨年の社員研修旅行3日目での

パーティーで行ったクイズ大会なんだとか

 

総務部の仕事のイメージが

”会社のために何かをする部署”

というくらいの認識だった大村さん。

実際に総務部へ異動して

社員研修旅行の準備をすることで

社員の方に楽しんでいただく為にどうしたらいいかを

初めて考えたので総務部の仕事がつかめるきっかけになったそう

 

パーティーでは皆さん楽しんでくださったようで

とっても嬉しいですね

 

では、入社の決め手は?

防災関係や日用品関係で就職先を探されていた中で

就活サイト上で林株式会社からの

オファーメッセージが届き、

その内容が自分に寄り添ってくれた内容だったことと、

ご褒美で自分の為に買うくらい

ハンカチタオルが好きだったこともあり、

入社を決められたとのこと

 

実際に入社し、林株式会社の社員でよかったなぁと思った時は

社員の一員として楽しめる全体会議後の懇親会

皆さんがフレンドリーでとても楽しく

一緒に働く人のことを知ることができるいい機会になっているそう

普段あまり関りの少ない方とお酒の席でお話すると

クールだと思っていた人が実はとっても喋ってくれる人なんだと

改めて気づくこともあったそうです

 

では、大村さんがどんな人なのか探っていきましょう

 

中学は陸上部で砲丸投げ

なぜ砲丸投げを選んだのか聞いてみると、

競技人口が少なめで大会で入賞した際に

学校で表彰されやすいからとのこと

意外と目立ちたがりなところもあるんですね

 

高校・大学ではアルバイトに励まれており

ファミレス・カフェ・雑貨屋などをご経験。

また芸能人と会えるかもという希望を胸に

大学祭の実行委員もされていたんだとか!

大学3年生の時には、アーティストの方から

大村さんの名前入りのサインをしっかり貰ったそうですよ

 

そんなちょっと目立ちたがりで

お得感が好きな大村さん

 

お休みの日は何をされているか伺いました

・おいしいご飯を食べる

・歩く

今までチェーン店で食べることが多かったが

個人経営のお店を開拓することが増えてきたんだとか

また仕事終わりや遊んだ帰りに歩いて帰ろうと思い

2時間近くかけて歩いて帰ったこともあるそうです

 

いつかやってみたいことも伺ってみると、

全国47都道府県へ旅行すること!(1泊以上)

今は12カ所なので、これからどんどん増やして行きたいと

意気込んでくれました

 

そして、最後に皆さんにお伺いしている

SDGsと今年の目標についてもお聞きしました

 

SDGsの目標は

「早寝早起きで電力削減に努めます。」

7~8時間は寝るようにしています!ということ。

電力削減もHKPPのポイントゲットも頑張ってください

 

今年の目標は

「社会人2年目になる年なので、

お仕事でもプライベートでも経験値獲得に向けて

積極的に行動しようと思います。」

今年カメラを買うことを目標にしており

ついにカメラを購入したのでプライベートでも

広報のお仕事でも使っていきたいとのこと

 

これからも大村さんのご活躍を楽しみにしています

 

お誕生日おめでとうございます

公開日: 2025年5月13日

 

センター物流部の山上です!

今回は4月と5月の活動をまとめて紹介したいと思います^_^

 

さて、タイトルにそれっぽく良い響きで書かせてもらいましたが

両月とも1チームも作れない人数で活動していました(笑)

4月は3人+助っ人1人

こんなに少ないのはいつぶりでしょうか

いつも以上にストレッチをして、

これ以上数が減らないように気を付けましたが

いざやり始めると加減なんてものは忘れて、

夢中で2対2をしていました!

 

5月は4人+助っ人1人

この日は、オールコートの

3対2を提案してきた鬼がいました…

しかもこの方、バスケ未経験なのになぜかかなり上手いです

鬼などと紹介してしまったので

誰かわからないようにお顔を隠しておきます

 

超スパルタな3対2でしたが、

10本先取を気付けば3セットも繰り返してました(笑)

すごくクタクタになりましたが

それ以上の満足感と達成感を得られました!!

 

向さんは何往復も多く走ってるのに

どこからでもシュートは決まるし

小林さんも絶対に走る足を止めないタフさで、

本当に元気いっぱいでした!

 

私はこの翌日、あんなに走ったのに

全然筋肉痛ないやん!まだまだ若いや★

と嬉しく思っていましたが、

またその翌日あちこちの筋肉痛に見舞われました^_^

 

人数が少なく大変な2ヶ月でしたが

みんなで必死にボールを追いかけとても楽しかったです!

皆さまのご参加お待ちしております

公開日: 2025年4月30日

センター商品部新人の向です

中央商品センターに配属された

新入社員(新卒・中途合わせて)6名で

毎年恒例のコットン栽培に取り組み始めました

先輩方から説明を受けたあと、花壇の土を耕し、

昨年収穫した綿から種を取り出して、種まきの準備を行いました

慣れない作業にドキドキでしたが、

大学のゼミで畑経験のある長尾くんが中心となって

引っ張ってくれたおかげで、

作業はとてもスムーズに進みました

もちろん、先輩方のサポートも心強かったです

早く芽が出る日を楽しみに、毎日水やり頑張ります

今年は5月10日の「コットンの日」が

土曜日にあたるため、少し早めの4月中に種まきを行いました

 

これからも、余裕を持ったスケジュールで、

同期との交流の場としても楽しみながら、

コットン栽培に取り組んでいきたいと思います

公開日: 2025年4月30日

 

総務部の大村です

 

早速ですが、私には人生目標があります。

それは「47都道府県 全制覇」

現時点では、12/47都道府県 で、まだまだこれからです

 

そして直近だと滋賀県に行ってきました!

なので今回は滋賀県旅行について書こうかなと思います

 

滋賀県に旅行を決めた理由は単純で

「近畿圏でまだ行っていないのは滋賀県だけ」

あ・え・て 最後まで残して置いておいた、

と言ってもいいほど 滋賀県の旅行が楽しかったです

 

まずは「ラ コリーナ近江八幡」に行きました!

 

ラ コリーナのコンセプトが「自然に学ぶ」で

あちことに“こだわり”や“遊び心”をちりばめているそうです

 

車の中が植物だらけになっているのが

ユニークで遊び心を感じました

▼このアイスクリーム美味しかったです

 

お昼にはラ コリーナからすぐ近くにある

建物が国の有形文化財に登録されているカフェで

ハンバーグを食べました…

 

そして夜ご飯は適当に居酒屋に入ってみましたが

どの料理もおいしくて大当たりでした

フグのから揚げが絶品でした

 

琵琶湖メインで楽しむか~と思って行きましたが

どこに行っても美味しい食べ物と出会えて幸せでした

また美味しいご飯を食べに行きたいです!

 

そして、次は高知県に行ってこようと思います

 

(早起きして見た、琵琶湖の朝日です)

公開日: 2025年4月25日

 

今回のバースデーインタビューは

商品部の井村さんにご協力いただきました

明るくて笑顔が素敵な井村さんの魅力に迫ります

 

早速ですが、入社の決め手についてお伺いしました!

大学で英語を学ばれていたこともあり、

就職活動では「英語を使う仕事」を軸に

「目に見える商品を扱っていること」

「愛情を持てる商品を扱っていること」

この2つが大事だと思い、そんな時に林㈱に出会い入社を決めたそうです

 

そして、この春で入社17年目

入社されてからの歩みを教えていただきました…

 

2008年にご入社されてから最初の約9年間は商品部で勤務。

乙仲業務を1年間した後に、

中国・ベトナム・インドの商品の仕入れを担当。

さらには、中国への輸出も携われており

「売る」という仕事も経験されています

 

その後、名入れや物流部で量販事務を担当され、

産休・育休を経て、昨年商品部へ復帰。

現在は、再び中国の仕入れを担当しているとのこと

 

社内トップクラスの経験値を持つ井村さんですが、

体力と順応力が求められる中国出張も経験されています…!!

 

中国出張では、社長とともに過密スケジュールをこなす日々。

担当されていたエリアは都心から離れていたこともあり、

移動時間は3時間以上。夏は暑く、冬は極寒。

そして朝食には雑穀のひえあわなど初体験の食事もあったそうです

 

中国出張では商品部ならではのエピソードも!!

海外の協力工場では価値観や考え方が違います。

しかし、「日本で販売する商品を製造していただく以上、

日本の価値観や市場を知ってもらわないといけない」と考えがあったそう。

しかし、問題を解決するために何度工場へ伝えても

なかなか結果として現われない時期もあったそうです。

諦めずに伝え続け、中国出張で工場へ実際に行ったときに

伝えていた改善案を実施されているところを

目の当たりにしたときは嬉しかった!と語ってくださりました

 

仕事に対して真摯に向き合う井村さんが、

仕事をするうえで心掛けていることを教えていただきました

「自分がその場所で何をするか。受動的ではなく能動的に」

言われたことだけをするよりも、常に“何か仕事を探す”ように。

その方が楽しい!と笑顔で教えてくださりました

また、商品部の基礎的な仕事を熟知されているからこそ

商品部に入る新しい社員に伝えて、

商品部の仕事・中身を知ってもらいたいとのこと!

 

お仕事についてたくさんお伺いさせていただいたところで

プライベートについても教えていただきました

 

休日はアウトドアがほとんどで

ご家族でキャンプやバーベキューをしたり

家でゆっくり…よりも、外に出ることの方が多いのだとか!

お子さんが生まれてからゴロゴロする時間はあまりなく、

何かあれば外で遊んでいるそうです

 

また、ご自宅ではワンちゃんも飼っており

犬種はスレンダーなボディにしなやかな長い手脚の

「イタリアングレイハウンド」

旦那様の一目惚れなんだとか

ちなみに、今後の夢をお伺いしたときに

「次ワンちゃんを飼う機会があるなら保護犬を迎え入れたい」

と、とても素敵な夢を教えてくれました♪

 

そして最後に、HPのスタッフ紹介で掲載している

SDGsと今年の目標についてお伺いしました!

 

SDGsの目標は

「ご飯は残さずおいしく頂きます。」

嫌いな食べ物はなく、最近ではパクチーも克服されたのだとか!

好きな食べ物は、お寿司に焼肉にケーキにフルーツに…

と、ひっきりなしに出てきたのが面白かったです

 

食べることがお好きということが伝わってきますね!

そのことを表すエピソードとして、

林に入社して良かったと思う瞬間について

お伺いしたときには、「お弁当!」とひとこと。

安く!毎日!お弁当があるので、それが本当に嬉しいそうです

 

今年の目標は

「時間を大切に使います。」

お仕事の関係上1日1回はニュースを見るようにし

お子さんが寝た後に、愛犬の匂いを嗅ぎつつニュースを見る

自分時間も大切にされているみたいです

 

お仕事に子育てにお忙しい毎日ですが、

どちらも向き合って一生懸命な井村さんが

本当にかっこよくて憧れてしまうインタビューになりました

 

お誕生日おめでとうございます

公開日: 2025年4月25日

 

4月25日(木)より、マイナビ2027のプレサイトがオープンしました

マイナビ2027プレサイトはこちら

 

また、

〈対面×2days開催!タオルの企画体験〉ができる

仕事体験プログラムもマイナビからエントリーしていただけます!

 

■企画営業体験コース

当社の営業は、”企画”営業です。

「自分で企画して自分で売る!」

それが林株式会社の営業の醍醐味です。

そんな”企画”営業を体験していただくため

タオルの企画をしていただきます!

 

■商品部体験コース

当社の商品部では、商品企画から国内外の協力工場へ発注、

海外から商品を入荷する際の入関業務、

入荷後の在庫管理までの一連の業務に携わります!

商品部目線の商品“企画”を体験していただくために

タオルの企画をしていただきます!

 

当日の詳細なスケジュールや内容など

仕事体験の情報はマイナビからご確認いただけます

 

  • 繊維商社に興味がある
  • 企画営業をしてみたい
  • グローバルな仕事がしたい
  • 人の生活に密着した商品を扱いたい

 

など、何か少しでも気になることがあれば、お気軽に参加してください

 

また、会社概要や昨年の採用データなども掲載しておりますので

ぜひマイナビのページをチェックしてみてくださいね

 

☆★皆様からのエントリーをお待ちしております★☆

公開日: 2025年4月22日

営業事務 船川です。

万博記念公園で3/20~4/6まで開催されていた

『SAKURA EXPO 2025』へ行ってきました!

9時半から開門のところ9時40分頃には

現地に到着しましたが

駅を降りた時から人も多くにぎわっていました

 

ソメイヨシノの通りをずっと歩きましたが

間近で満開の桜を見る機会もそうないので圧巻でした

桜以外にもチューリップやネモフィラなど咲いていたり

初めての日本庭園は「竹林の小径」が

とても趣がある風景でした。

万博記念公園の象徴的なモニュメント「太陽の塔」ですが、

太陽の棟には三つの顔があるのはご存じですか?

正面に2つ後ろに1つです。

正面の上にある金の太陽の顔は未来

真ん中の太陽の顔は現代

後ろにある太陽の顔は太陽の顔の裏となり、

これは過去を表しているそうです。

「太陽の塔」は創造的な対立の中で新しい価値観が

生み出した作品らしいです。

んんー芸術を理解するのは難かしすぎます

 

大阪では4/13~大阪・関西万博が絶賛開催中ですね。

何が見どころなのかよく分からないこともあり

今のところ行く予定はないですが、興味はあります!!

大阪での開催は55年ぶりということなので

貴重な機会のように感じます。

 

テレビやネットで情報は色々出ていますが

実際に行った方がいらっしゃれば

見どころや感想など是非聞かせてほしいです

 

参考にさせて頂きます

公開日: 2025年4月11日

今回ご紹介する商品は

【メルティーシリーズ】です

 

 

■サイズ展開

バスタオル/フェイスタオル/ウォッシュタオル

■カラー展開

パープル・ピンク〈♡柄〉/ブルー・イエロー〈★柄〉

 

メルティーシリーズの“ときめき”ポイントをご紹介します!

 

一つ目は、立体感のあるデザイン

「上げ落ち」という手法を用いられており、

タオルの表面にパイル糸を出す部分と出さない部分の

凹凸を利用して立体感のあるデザインに仕上がっています

また、落としの部分には

下地のチェック柄も見えてとても可愛いです

 

二つ目は、ふんわりやわらかな手触り

無撚糸も使用されているので、ふわふわとした

柔らかな感触を楽しんでいただけます

お風呂上りや、汗を拭くときでも肌触りが優しいのは嬉しいですね♪

 

三つ目は、鮮やかなカラーバリエーション

ピンク / パープル / イエロー / ブルーと

色鮮やかで、“ときめく”カラー展開です

 

“ときめき”たっぷりなメルティーシリーズで

新生活に彩りをプラスしてみてはいかがでしょうか

 

このページのトップへ