物流部

2025年

公開日: 2025年2月25日

お久しぶりです

最近推しがSNSを始め、

毎朝が楽しみになったセンター物流部の小谷本です

 

皆さんは最近どうお過ごしですか?

私は皆さんがご察しの通り、推し活に励んでおります

LIVE映像を見たり、聖地巡礼したり

LIVEに参戦するために遠征したり

常に推しに追われてます(笑)

 

そんな私の事はさておき、2/15に実施された

猪名川クリーン作戦についての

ブログを書かせて頂きます。

 

今回から、猪名川クリーン作戦は

川西市の管轄から外れてしまいましたが、

林株式会社は例年通り実施させて頂きました

はじめは河川敷の掃除です

3日前に久しぶりの雨が降り、

河川敷は少しぬかるんでおりましたが、

足元に気を付けながらスタートです

例年のごとくゴミが溢れており、

河川が汚れておりました・・・

皆さんに協力して下さったおかげで綺麗になっておりました

2つ目の掃除場所は、

会社の敷地内の草抜き・溝掃除です。

10月に抜けなかったこともあり、

伸び放題になってしまっていた為、

朝から、草刈り機で大まかに刈ってもらいスムーズに

作業が出来るようにしました。

皆さんが協力して下さったおかげで、とても見通しが良くなりました

溝掃除も枯葉がたまっておりましたが、

水が通りやすい状態になっておりました

最後に、日頃掃除がしにくい箇所や

身の回りの清掃・整頓を行いました。

日頃できない清掃ができ、

社内がとてもきれいになりました

皆様ご協力ありがとうございました

公開日: 2025年2月18日

林株式会社は経済産業省が推進する

「プレミアムフライデー」の趣旨に賛同し、

2025年3月7日(金)に実施致します。

プレミアムフライデー公式サイト

 

詳細

対象:林株式会社 全営業所

 ・大阪本社

 ・東京店

 ・川西中央商品センター

 ・三田商品センター

就業時間:8時45分~15時(通常:17時15分まで)

 

経営理念である『笑顔とタオルでいっぱいの会社』

目指す弊社は、プレミアムフライデーに

就業時間を早め、豊かな時間を過ごす1日とし

従業員一人ひとりが心身ともに

「笑顔で幸せを感じとれる」時間を創出することで

ワーク・ライフ・バランスの更なる充実と、

家庭や地域生活における社会への

貢献活動を目指します。

 

何卒ご理解頂きますようお願い致します。

林株式会社

 

PF_yasumiposter_0909ssol-10

 

公開日: 2025年2月14日

 

今回は物流部の井上さんに

バースデーインタビューをさせていただきました

 

井上さんのことを知れるとても貴重な機会になりました

是非、ご覧ください!

 

現在、中央商品センターで

三田商品センターから来る移動便の荷受け

それに伴った入庫作業をご担当されています

 

お仕事をされるうえで、

やりがいに感じたこと

印象に残っていることについて尋ねると

 

やりがいに感じたこと…

 

出荷が忙しい時に、力を合わせて仕事を

終わらせることができたときは、

達成感があり、

それがまたやりがいに繋がっています!とのこと

 

特に繁忙期は、出荷やトラックの積込みなどが

非常に忙しくなり時間内に終わらないという

状況になることもあるのだとか

 

しかし、「全員で終わらせよう!」と

自然と助け合いの雰囲気が生まれているそうで、

物流部のチームワークの良さが伝わってきました

 

そして、印象に残っていること…

 

ベテランの社員が楽しそうにお仕事をしていることが、

印象に残っていると語ってくれました

 

楽しそうに働くベテラン社員の姿は、

若手にとって理想の未来像になりますね

 

しかし、大変なこともあります。

「どれだけ注意をしてもミスがゼロにならない。

 ミスをなくす事が課題ですね」と、

現場ならではの苦労を話してくださいました

 

そして、荷受けのご担当という業務で欠かせないことが

運送会社のドライバーさんとのやりとり!

 

運送会社のドライバーさんとは、

昔のやんちゃ話を聞かせてもらったり、

『体を壊すなよ』と体調面を気に掛けてもらうことも

 

「誰とでも仲良くしたいので、

 楽しくやらせてもらっています」と

持ち前の社交性で日々の業務をこなしている

井上さんの姿が浮かびますね

 

次に、林株式会社で1番楽しかった

イベントについてお尋ねしました

 

「間違いなく沖縄での社員研修旅行ですね!」と即答。

 

国際通りを散策したり、美味しい物を食べたり、

普段話せない人とも交流することが出来たと

充実した時間を過ごされたお話をしてくださいました

 

お仕事面でのお話をたくさん聞かせていただいたところで、

プライベートについて質問!

 

井上さんは13年間続けているスポーツがあるそうで、

それはなんと「弓道」です!

 

大学時代から弓道を始め、今では13年のキャリア

なんと弓道部のコーチを務めた経験があるとのこと

 

弓道を始めたきっかけは、

電車で弓を持っている人を見て『なんやこれ?』と思い調べたら、

大学にも弓道部があり入部を決めたそう!

弓道との意外な出会いを明かしてくださいました

 

現在も弓道を続けられており、

弓道で5段の資格を取得し指導者として

人に教えられるようになりたいそうです

 

そして、弓道以外に熱中していること、

それは ラーメン巡り

 

家系ラーメンが好みで

スープでこってりであればあるほど良いそうです!

 

しかも、ラーメンのフットワークがとっても軽く

ラーメンを食べに行くため、静岡や名古屋に行くほど!

 

ラーメンを食べるついでに観光をする。

趣味のついでに旅行があるのも楽しそうですね

 

最後に、当社HPのスタッフ紹介に掲載している

SDGs / 今年の目標についてもお伺いしました

 

SDGsの目標は、

食べ物を残さない

 

好き嫌いはありますかとお伺いしたところ

実はあるそうで、

嫌いな食べ物には納豆・おくらを挙げられており

ねばねばした食べ物が苦手な一面も

 

そして、今年の目標には

【克己】 己の限界に挑戦する

と掲げられています

 

この言葉を選んだ理由には、

弓道のTシャツに「克己」と書かれているそうで

感情や邪念に打ち勝つ、という意味があります。

弓道の道具が欲しいけど無駄遣いしないよう意識したり

お酒を飲みすぎないよう我慢したりと、

言葉通り今年の目標達成に向けて取り組まれているそうです

 

仕事に熱意を持ち、弓道に情熱を傾け

ラーメンを愛する井上さんの今後のご活躍を楽しみにしております!

 

お誕生日おめでとうございます

公開日: 2025年2月10日

センター物流部の津本です。

寒い季節となり、インフルエンザも流行り出し

マスクを付けて予防している方も多いことでしょう。

 

さて、今回アドプト部では草抜きを行いました。

~草抜き~

花の周りに生えている雑草を

草刈り機や手袋を使用して片っ端から抜きました。

単純な作業ですが、

せっかく植えた花を抜いてしまわないように慎重に行いました。

定期的に行っていなければ雑草は

かなりのスピードで生えるんだなと、

今回の活動を通して実感できました

 

1か月に1回のペースで行うと、

雑草が大きく成長する前に抜くことができるので、

草の間に埋もれてしまった花を間違えて

抜く可能性が低くなるなと思いました。

      
今回は草抜きを行いましたが、

次回は土を耕す活動をメインで行います

 

新たな発見や実感を見つけながら

アドプト活動に精進していこうと思いました。

公開日: 2025年2月05日

今回ご紹介する商品は、泉州ゴシ綿です

 

弊社サウナーが企画したこの商品、1枚でいくつもの使用用途があります!

どのような使い方ができるのでしょうか

 

1つ目はボディタオルとして使用できます

タオル表面が凸凹した仕様となっており、綿100%でありながら

ゴシゴシ感がしっかりある商品となっております

また、通常のフェイスタオルより10㎝ほど長く作られているため

背中が洗いやすくなっているのもポイントです

2つ目はサウナ内で熱から髪や頭皮を守れます

サウナ内は上に行くほど熱が溜まっているため、

頭からタオルを被ると

髪や頭皮を熱から守ることができます

 

3つ目はお風呂上りの水分を拭きとることができます

銭湯等では、脱衣所に行くまでに体の水分を拭きとる

マナーがあるのをご存じでしょうか。

ナイロンのボディタオルでは拭き取ることができない水分も、

「ゴシ綿」であれば拭き取ることができます

 

1枚で何役もこなせる「ゴシ綿」

一度、使用してみてはいかがでしょうか。

 

公開日: 2025年2月04日

中央商品センター 商品部の酒井です

ちょっと暖かくなったと思ったら

急に冷え込んだりと

体調を整えるのが大変な日が続きますね。

 

安定しない気温が出不精に拍車をかけて

流行に乗り遅れるでおなじみの私ですが

最近は流行に乗れているのではと思う

マイブームを紹介します。

 

麻辣湯(マーラータン)です

麻辣湯は、花椒と唐辛子の他に

数種類の薬膳食材や漢方などを使ったしびれる辛さが

特徴のスープで具材を煮込んだ料理です。

 

麺の種類や具材を自由に選んでカスタムできるので

その日の気分に合わせて自分好みの一杯を作れます

 

その日の気分に合わせてと言いつつ

どうしても似たり寄ったりで選びちなので、

毎回1種類は食べたことのない具材を選ぶようにしています。

初めての食材も経験と思って食べてみたら

意外とハマることもあるので

挑戦してみるものですね。

 

業務でもこれが一番、と思い込まず

何でも挑戦していきたいです

公開日: 2025年2月04日

今回ご紹介するタオルは

「アニマルフェイス」の新作、

シマエナガです。

 

その可愛さから「雪の妖精」とも呼ばれる

「シマエナガ」は、つぶらな瞳と小さな口

エナガと呼ばれる鳥の亜種で、

もふもふの白い毛に包まれ、

とても愛くるしい姿が特徴で

日本では北海道にのみ生息しています。

 

基本的には本州以南には生息しておらず、

動物園にもいないので、

北海道まで行かないと会えません。

最近ではグッズなどもよく見かけ、その人気ぶりがうかがえます。

 

そんなシマエナガに出会えるカフェが

北海道千歳市の円山公園近くにある

「ザ・バードウォッチングカフェ」で

カフェの窓からも高確率でシマエナガをウォッチングでき、

店内には撮影小屋もあり、シマエナガの最新情報

豊富に得られるようです。

 

北海道に行かなければ

本物のシマエナガには会えませんが、

せめて身近にと、可愛い「雪の妖精」を

ふわふわの無撚糸を使用して表現しました。

 

毎日の生活に、白くて可愛いシマエナガ、

是非、仲間入りさせてください。

↓ アニマルフェイスの商品紹介もございます ↓

 アニマルなタオル! | 林株式会社

公開日: 2025年1月30日

お久しぶりです、物流部の長崎です

2024年最後と、2025年一発目の

バスケ部活動の様子をお届けします

2024年12月18日に年内最後のバスケ部の活動がありました。

まず最初は怪我が無いように、入念な柔軟体操を…

 

今回は時間があまり無かったので

柔軟体操が終わり体がほぐれてきたところで

5対5の試合を開始しました

年内最後ということもあり、

楽しく熱い試合になりました

 

翌日筋肉痛確定な体のまま

練習終わりにバスケ部忘年会がありました

練習後は、「疲れた~」「早く寝た~い」

と言っていた心と体でしたが、

いざ忘年会が始まるとあら不思議

バスケ同様、熱く盛り上がりました

とても楽しい回になりました!

2024年も終わり、2025年一発目の

バスケ部活動は1月15日にありました。

まだ年末の疲れが残っている方もいましたので、

入念なウォーミングアップから始まりました。

 

その後、5対5のゲームが始まりました

今回のバスケ部活動では、

弘田係長の息子さんとそのお友達が参加していました

会社ではひよっこな僕、長崎ですが

息子さんとお友達からすればお兄さん、

かっこいいところを見せようと思い挑んだ一試合目。

 

パスをもらおうと走っていると足がもつれて大転倒

誰にも見えていないところでの出来事なので

何食わぬ顔で立ち上がり、プレーを続行しましたが

お友達と目が合ったような気がしています、、、。

 

そんな新年一発目のバスケ部活動でした!

3on3の大会もあるみたいなので、

足がもつれない練習をしたいと思っています!

 

今後のバスケ部活動に要注目カニカニ

公開日: 2025年1月29日

 

今回のバースデーインタビューは

センター物流部の佐々木さんにご協力いただきました

 

今年の5月で入社3年目!

さっそく、お仕事のやりがいについてお伺いしました

 

2週連続で大量の発注があったときに、

物流社員で一致団結し、出荷業務を終わらせた時は

達成感があり、やりがいを感じたそう!

ただし、終わったあとにはドッと疲れもきたようです(笑)

 

反対に、しんどいことは 夏の暑さ!

1階の現場はトラックの搬入口があるため

なかなか冷房が効かず・・・

 

冬の寒さは着こんだり動くことで凌げるけど、

夏の場合、服での調整には限界があるから大変!

汗が止まらない!とおっしゃていました

 

佐々木さんが働かれている1階の現場を

一言で表していただくと、

 

「昭和の大家族」

 

1番下は20歳から、1番上は60代と

年齢の幅がとても広く、

まるでおじいちゃんから孫まで

勢ぞろいしているみたいからということ

 

また、みなさんとても仲良しで

仕事終わりにせんべろ会やBBQを開催しており

たまに他の階の現場からの参加者もいるのだとか

他にもお菓子パーティーをするときもあるそうで

本当に仲が良い様子が伺えました

 

さて、林の物流部についいてお話ししていただきましたが

前職をお伺いすると、なんとホテルマン

 

ホテルマンから物流社員へと

異業種への転職ということで

個人的にも興味がある質問でした…

 

ホテル業では約13年間働かれており

ポジションはフロント業務だったそうです!

海外からのお客様が多いため英語を独学で勉強し、

お客様とは英語でのやり取りをしていたと!

凄いですね!!

 

長くホテル業を務められていましたが

接客以外の仕事をやってみたいということで転職を決意!

 

林株式会社を見つけたきっかけは

ホテルで常連だった方が川西市の社長で、

転職先を考えている際に、転職サイトで

『川西市』で検索をかけると林株式会社がヒット

 

面接時のアットホームな雰囲気で、

楽しそうな職場だと感じたことが入社の決め手に!

ご縁を感じますね…

 

次にプライベートについてお伺いしてみました

 

お子さんと遊んだり、ジムに行ったり、散歩に行ったり…

基本的に、常に体を動かされているそう!

 

散歩では、2時間で11㎞を歩いたこともあるそうで

今後は「10時間で50kmウォーキング」

にチャレンジしたいとのこと!

チャレンジ後にはどこからどこまで歩いたのか

ぜひ教えてほしいですね

 

余談なのですが、佐々木さんは

2023年度 HKPP 個人第1位と輝かしい成績の持ち主

そのコツをお伺いしてみました!!

 

普段の生活では、

・毎日欠かさずニュース・投資情報をチェック

・たくさん歩く

・早寝早起き!

・タオル売場をついつい見る

を心がけており、朝出勤した時や、

仕事が落ち着いたときに集計表に入力することが習慣だそうです!

 

佐々木さんのように、

習慣化されていると1位を獲得できるかもしれませんね

 

話がそれてしまいましたが、本題に戻って

好きな食べ物は ロールキャベツ だそうで

小学生の頃は誕生日にリクエストするほどの

大好物なんだと

 

最後に、当社HPのスタッフ紹介に掲載している

SDGs/今年の目標についてもお伺いしました

 

SDGsの目標 は

①マイボトル持参の継続

②使えるものを長く使用する

愛用しているアイテムを

お伺いしたところ高校生の時から使っている

『ペンケース』があるとのことで驚きです

 

そして、今年の目標は

「チームの中心を目指す!」

3年目は会社の真ん中に立つポジション。

チームの中心に立って、

全体を引っ張ていかないといけない

というお考えがあり、今年の目標に決められたそうです

 

林社長も佐々木さんに対して、

「みんなが認める積極性のある人、

 凄く頑張ってほしいなと思っている。」

と仰っていました

 

これからの佐々木さんのご活躍を楽しみにしております!

 

お誕生日おめでとうございます

公開日: 2025年1月27日

林株式会社は経済産業省が推進する

「プレミアムフライデー」の趣旨に賛同し、

2025年2月7日(金)に実施致します。

プレミアムフライデー公式サイト

 

詳細

対象:林株式会社 全営業所

 ・大阪本社

 ・東京店

 ・川西中央商品センター

 ・三田商品センター

就業時間:8時45分~15時(通常:17時15分まで)

 

経営理念である『笑顔とタオルでいっぱいの会社』

目指す弊社は、プレミアムフライデーに

就業時間を早め、豊かな時間を過ごす1日とし

従業員一人ひとりが心身ともに

「笑顔で幸せを感じとれる」時間を創出することで

ワーク・ライフ・バランスの更なる充実と、

家庭や地域生活における社会への

貢献活動を目指します。

 

何卒ご理解頂きますようお願い致します。

林株式会社

 

PF_yasumiposter_0909ssol-10

 

このページのトップへ