東京店 新年の抱負
公開日: 2023年1月01日
明けましておめでとうございます![]()
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年を振り返ると、
創業65周年と会長の米寿のお祝いで、
久しぶりに社員一同で集まった
祝賀会が思い起こされます。
本社やセンターの方々とは
日々電話やメールでやり取りをしておりますが、
直接会って話すことで、林株式会社らしい
結束力を感じることができた1年でした![]()
さて、東京店の営業は3つのグループに分かれ、
日々力を合わせて業務に励んでおります。
そんな東京店のグループをまとめている
渡邊専務、森次長、吉田次長のお三方に
新年ということで、
それぞれのグループの本年の目標を伺いました![]()
![]()
渡邊専務「飛躍」
2023年はうさぎ年。ぴょんぴょんと跳ねるうさぎのように、
フットワーク軽く、新しいことに挑戦していきます![]()
長い耳をもつうさぎのように、
周りの情報をキャッチし、相手の話に耳を傾けます![]()
対面での商談も増えてきたので、
社内、社外ともに対面でのコミュニケーションを大切に、
個人とグループの「飛躍」を目指します!
森次長「兎の登り坂」
兎の上り坂…物事が滞りなく順調に進捗すること。
ウサギは後ろ足が発達しており前足に対して長いので、
坂を上るのが得意であり、
持ち前の力を発揮してぐんぐん進むことができる。
多く、そのように自分の得意分野で
能力を遺憾なく発揮できることを指す。
ということで、第2グループのメンバー
それぞれが得意分野を生かして
ぐんぐん坂を登っていければと思います。
<これが、第2グループの得意分野⇒兎の登り坂だ!>
柳澤課長: 好き嫌いをせず、食わず嫌いをせず、何事にも取り組む
松尾係長: お客様に寄り添った接客対応
新川主任: ポジティブ変換力、と、健康管理
辰己主任: 周りを見て行動すること
宅間さん: 計画力、行動力
今村さん: 優先順位を考えて作業すること
北島さん: 何事にも真面目に取り組むところ
小林さん: 忍耐力(得意分野は水着ルート!?)
森次長: 調整力
(↑このメンバーが飛躍できるようにフォローしていきます)
個性豊かなメンバー9人ですが、
得意分野に自信を持ち、みんなで補い合い、
高め合っていけば、結果は付いてくると思います!
吉田次長「グループからチームへ」
第3グループのメンバーは、
ベテランから若手迄幅広い年齢層なので、
ベテランと若手で切磋琢磨し
会社の目標にメンバー全員で取組む環境に磨きをかけます。
チームワークは仕事をする上で欠かせない為、
“創意工夫”しながら邁進していきます。
それぞれのグループの目標をもとに、
兎年にかけて高く向上していけるよう
東京店一同、2023年も頑張っていきます![]()













